カフェの時間迄は宝探し。
待ち時間とかホテルとかで謎は解いたので、あとは現地を廻るだけなのに
ちょっと舐めてた
時間が足りないよ~~~
五稜郭は断念する事に、、
が、船に向かう途中相方の友達に会い、それぞれ情報交換
無事に認定証をゲット。
先着の宝箱カードは、土日で一気になくなったとかでもらえなかった。
タカラッシュ、すっかり好きになり、登録してしまったよ
友達のおかげで少し時間が出来たので市役所へ
秘書課に野外の時のフラッグや今回寄贈したギターが飾ってあった。

今回もGLAYと函館の相思相愛ぶりを感じる滞在だった。
だけど、2年前はどしゃ降り、今回は霧。自分達は函館に好かれていない気がする。
もっと言えば、初めて来た時は暴風警報出たんだよなぁ
4年前の市民会館も雨だったし←夜景はちゃんと見た。

帰りの飛行機はすこぶる順調
雲から飛び出した虹まで見られる位に
関空からリムジンバスに乗って、無事に帰宅した。
次に来函するのはいつかなぁ
きっとまた行くからね←いや帰って来るよ~~
昨日下見して、カフェはかなり出足が早い事が分かっていたので6時30分にホテルを出た。
整理券配布の東雲ビルには既に50人は居たと思う。
説明を聞くと一回あたり75分だそうで若干不安になりつつ、手にしたのは帰りの飛行機にギリギリ間に合う3時の回だった。
15分前に集まるよう言われたので2時30分にG4 spaceへ
並ばずに中に入れたので時間まで展示を見る。
いつも思うけど、実際の衣装はゴージャス、そして細い!
ちょっとした掠れとか擦った後とかにライブでの勇姿が浮かんでキュンとした。
カフェのテーブルは偶然にもHISASHIさんが座った4人掛けの隣
同じポーズで記念撮影したり隣は盛り上がっていた。
壁にはゴールドディスクの額が飾られていて、中には以前記念館で見た ものもあった。
映像は各キャラにメンバーがアフレコしたものと、微熱のMV
TERUさんが食べてた味を再現したと言っていた。
クリームシチューとリボンナポリンをオーダー。
三温糖が入ってかなり甘口だったけど美味しかった♪
缶バッチをもらってコースターも持って帰って来た。
ハロウィーンカフェの告知もあったよ
楽しみやね。
駅前から函館山行きのバスに乗っていざ山頂へ
ガイド付きだった。
30分位かかるというので車内でおにぎりを食べた。
二合目と七合目からの夜景はとても綺麗だった
が、山頂は霧に覆われて何も見えない。
帰りのバスの発車時刻は9時45分だったので30分まで粘ったけど諦めた。
バス乗り場に向かう中、どんどん霧が濃くなって来て、だんだん不安になる自分達。
乗り場と思う所で待つも誰も来ない。
相方がちょっと見て来るねと言って離れて行ったら、本当にこの世で一人になった気がして滅茶苦茶心細かった。
40分頃タクシーが上がって来て運転手さんに聞いたら、バス乗り場は少し下った所だと教えてもらい
必死で走って間に合った。
またしても霧にやられた~~
あのまま最終のバスに乗れなかったら
タクシーが上がって来なかったら
二人でしたくも無い想像をしながら山頂を後にした。
駅前に戻って函館塩ラーメンを食べてやっとホッとした。
知らずに入ったお店、年末にJIROくんがお姉さんと来た店だった。