10月1日(土) 13:00-

ジェフユナイテッド市原・千葉レディース vs INAC神戸レオネッサ

  1  :  3

 

フクダ電子アリーナ

今年2回目のフクアリ。前回は京葉線の事故の影響で、

後半戦しか見られなかった。

 

そして、見に行った試合は3戦勝ちなしだったが、ようやく勝利。

3得点は久しぶり。

 

仲田歩夢はベンチ外だったが、守屋都弥の動きがよく、何度オーバーラップ

を見せチャンスメイク。U20の代表は常連となり、フル代表への選出も楽しみ。

左右両サイドできるのも強み。

 

中島依美のフリーキックも見事だった。

福元美穂の声は、INACでも響き渡っていた。

 

INACの完封かと思いきや、最後に菅澤優衣香が貫録のゴール。

 

雨の中だったが、INACの試合を久しぶりに堪能できた。

 

後から知ったのだが、この試合、川澄奈穂美が帰国して観戦していたらしい。

知ってればしばらく残って探したのに!

 

 

 

 

 

925日(日) 11:00-

2016プレナスなでしこリーグ2部 第15

ニッパツ横浜   ASハリマ

FCシーガルズ × アルビオン

        1 - 0

 

日産フィールド小机

日産スタジアムの隣にある陸上競技場兼サッカー場

 

ASハリマの今井晴香を見ようと思って行ったが、ベンチ入りせず。

ASハリマは、元INAC清水あかね選手がボランチとして出場。

どこにでも顔を出してボールをさばいたり、相手の攻撃の芽を摘み取ったり

運動量も多く、生き生きとサッカーをしていた印象。

 

ハリマが優勢かと思ったが、千葉園子選手になかなかいいボールが出ず、

攻めあぐねていて、終了間際に、シーガルスのキャプテン山本絵美選手の

豪快なミドルシュートを決められて万事休す。

 

2部リーグの残留争いをするチーム同士の対戦とあって、

会場はシーガルスファンでいっぱい。

応援団は、正直ベレーザよりも活気がある感じがした。

 

競技場の周りは、新横浜公園というのができていて、

サッカーコート、テニスコート、バスケッとコートにスノボ場もあり、

の遊べる遊具もあり、一大スポーツパークになっていた。

スウェーデン遠征のメンバが発表されます。


http://www.jfa.jp/nadeshikojapan/news/00010356/


アメリカ遠征のメンバーがベースになって何名か入れ替えがあると思いますが、

できれば、U20の主要メンバーを入れてほしい。

アメリカ戦では川村選手が右SBに入るなど、SBが手薄だった感があります。

U23世代でも、佐々木繭選手くらいしか名前が挙がってこないので、


SBも含め、この3選手は、今のうちからなでしこでも経験を積んでほしい。


 清水梨紗(日テレベレーザ) 運動量はトップクラス、女王ベレーザの不動の右SB

 北川ひかる(浦和L)      粗削りながらスピードとスタミナは魅力

 乗松瑠華(浦和L)       SBもCBもできる。スピードもあり読みも抜群のディフェンダー


MFとFWでは、U23世代で切磋琢磨してほしい。

 田中美南(日テレベレーザ) リーグ戦得点ランク2位。ベレーザ勢が増えた代表でフィットするか見たい

 京川舞(INAC神戸)      チームでの出場機会もゴールも増えてきた。ユーティティ性も魅力

 田中陽子(ノジマステラ)   今年は得点は少ないが周りを生かせる司令塔候補

 成宮唯(コノミヤ)        降格争いのチームで孤軍奮闘。得点力もアップ。


もちろん前線でもU20世代で代表入りしてもおかしくない選手はいますよ。

 籾木結花(日テレベレーザ) ベレーザ独走のキーマンの一人。ゴール前のスピード抜群

 長谷川唯(日テレベレーザ) 勝気な性格が前面に出ている。1対1で負けない。

 杉田妃和(INAC神戸)    U17選手権のMVPの片りんを今年はようやく見せてくれている。


さて、この中から誰か選ばれるかな?

素人の私にはわからない、高倉監督のお眼鏡にかなう選手はいるのか?