妻がまた新しい商品を売り出した。



商品ラベルのデザインをするという、またまたアーティスティックな商品。





妻はアロマクラフトアーティストなんだけど、作品を販売するにあたって自分の商品写真はもちろん、商品ラベルも自分でデザインしている。














そんな妻の世界観を気に入ってくださった方が、妻にデザインの依頼をくれたことがこの商品が生み出されるキッカケとなった。



すげーよな。



だって、デザイナーだよ、これ?



アーティスト、デザイナー。



めっちゃクリエイティブ!



カッコ良くない?





商売は順風満帆、商才と芸術的才能に溢れたキラキラ起業女子。






そんな風に感じるだろう。





夫として、オレのすべきことは彼女を応援するのはもちろんだけど‥



妻がキラキラ起業女子‥とは真逆のダークサイドを持っているという真実



を正確に伝えなければならない。





妻の作品を見て、自信に溢れるキラキラ起業女子だと思うかい?









ハイ、不正解。



それ、間違ってまーっす!




そんな人じゃない。



先日は作品がなかなか売れなくて






「もう、死ぬしかない‥‥」



と、うつろな瞳をして呟いていた‥。





この間も






「冷静に考えて、どうしてわたしの作品が売れるのか分からなくなってきた‥‥」



と、ボソっと口走っていた‥。





あとね、この間はね、





「こんなわたしみたいなゴミムシは、生きている価値なんか無いんだ‥‥」



と、言っていた‥。






あ、ウソです。



これは言ってませんでした。






とにかく!



うちの奥さんは






キラキラ起業女子なんかじゃねーっ!!!





ちゃんと、自分と向き合い、苦しみながらも、作品を作って販売しとるんじゃい!





そんなクソ安っぽい言葉でまとめんじゃねー!





と、夫であるオレは言いたいわけです。






そもそも、キラキラ起業女子って何?笑



その言葉、誰が生み出したの?



多分、男だろ?



それダサくね?



オレのセンスだったら、候補に引っかかりもしないクソダセー言葉。





それになんか



頑張ってる女性を馬鹿にしている言葉



のようにオレには思えるな。



なんか、「意識高い系」と同類の言葉。



だからオレは、そういう安っぽい低俗な言葉は使わない。






妻のことをしいて表現するなら








ど根性女神




コレ。



マジ的確!










パートナーシップをテーマにしたバスソルト



となりあい
ゆるしあい
あいしあう






2月7日までの期間限定販売です。



おもとめは



はじまりはじまり堂



から!