大雑把な理解は、生きるときと生きないときがある。

いい加減な知識なら無い方が良い。

 

 

大雑把な知識は、大きくものをとらえて判断するのに役立つ。

それが細部の差により大きく異なってしまう事でない限り

多少、不正確であってもそれは大切な知識である。

 

数値に置き換えて考えてみれば、

桁数と、上の1~2桁くらいまでの数字を間違わなければ

大きな判断はできる。

 

物事の判断でも同様であり、

大きな骨格が理解できていれば、

そうそう間違った判断はしない。

 

 

いい加減とは、もとの数字がどういうものかを掴まずに

大きく変わったとか言うものだ。

 

例えば、対前年50%アップとか言ったとして、

元の数字が非常に小さい値であったら、50%アップしても大差はない。

その実数自体が意味のある大きさでなければ、率で表現しても、

ただ、いたずらに数字の聞こえを良くしているだけ。

このことを「いい加減」と言う。

 

物事の判断として、いい加減というのは、

骨格をつかまずに見た目だけの出来栄えで判断してしまうこと。

それでは物事の本質をつかめない。

 

例えて言えば、工事の出来栄えだ。

骨格がしっかりしていれば、多少見た目が雑でも大きな事故にはならない。

しかし、建物基礎の手抜きのように

骨格自体に問題があるとすれば、

いざというときに大問題となる。

 

見栄えの良い情報は心地よいが、

本質を見抜いた大雑把でないと

大きな判断間違いをしかねない。