ファンタスティックス@ファンクラブのブログ

ファンタスティックス@ファンクラブのブログ

11月6日から始まる宝田明さんプロデュース公演の、ミュージカル『ファンタスティックス』応援ブログです。

ファンタスティックス公演情報


●ミュージカル「ファンタスティックス」
日程:2012/11/6~11/12 博品館劇場(東京)(8/25発売)
   2012/11/20 沼津市民文化センター(静岡)(8/17発売)
   2012/11/23 京都芸術劇場 春秋座(京都)(8/28発売)(8/17プレリザーブ)
   2012/11/25 兵庫県立芸術文化センター(兵庫)(9/16発売)
   2012/11/30 キャナルシティ劇場(福岡)(9/22発売)
   2012/12/2 メディキッド県民文化センター(宮崎)(9/29発売)
   2012/12/6~12/9 草月ホール(東京)(8/25発売)
   2012/12/11 中津川市東美濃ふれあいセンター(岐阜)
製作・演出:宝田明
脚本・詩:トム・ジョーンズ
音楽:ハーベイ・シュミット
振付:本間憲一
翻訳:渡辺浩子
訳詩:小池一子
出演:宝田明/松岡充/彩乃かなみ/光枝明彦/青山明/沢木順/島崎俊郎/本間ひとし

◇◇◇

チケットは、東京・博品館劇場公演が8,000円、草月ホール公演がS席8,000円、A席6,000円で8月25日発売。
沼津公演が6,000円で8月17日発売。京都公演が一般5,000円、シニア4,500円で8月28日発売。
兵庫公演が8,000円で9月16日発売。福岡公演がS席8,000円、A席6,000円で9月22日発売。
宮崎公演がS席7,000円、A席5,000円で9月29日発売。岐阜公演が指定席6,000円、自由席4,000円(税込)。

新着情報


●10月16日(火)

20:00放送!エル・ガヨ役の宝田明さん密着取材


先日、エル・ガヨ役の宝田明さんの密着取材のカメラが、稽古場に入りました。


『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』テレビ朝日系列全国放送(但し、一部の地域を除く)10月16日(火) 20:00~21:48放送予定です。


ファンタスティックスの稽古場風景も放送されます。ぜひご覧下さい!






------




●●テレビ宮崎「マッポス」


ミュージカル ファンタスティックスの稽古場にテレビ宮崎「マッポス」の取材が入りました。10月6日土曜日のお昼12時からテレビ宮崎にて放送されました。






------


●タカラヅカスカイステージ 放送予定


CSタカラヅカ・スカイ・ステージ 「GOエンターテイメントTV NAVI」♯134 10/1(月)23:00~初回オンエア (リピート放送があります。) エル・ガヨ役の宝田明さんと、ルイザ役の彩乃かなみさん 二人のトークと、歌稽古の様子が 放送されます。 みなさま、ぜひご覧ください!






------

Amebaでブログを始めよう!
前回は、『日本のミュージカルにてんで興味がなかった』などと書いて終わってしまってますが、無知ほど怖いものはないというのはわたしのことでして、日本にもちゃーんとミュージカルの文化が育っているんですな、ものの本を紐解いていくと。
場所は浅草六区、この地は太平洋戦争前の昔は、洋物娯楽のメッカということで、田谷力三、藤原義江、榎本健一、古川ロッパなど日本のミュージカルを代表するスタアが綺羅星のごとく毎夜の舞台を賑わしていたそうです。
もっとも、エノケンとロッパはコメディ部門の人たちでしたかな。
まあ、いずれにしても、洋物、当時は「アチャラカ」という名称で、下駄履き、ステテコ姿のおっちゃん、おばちゃん方が集う下町浅草の、ちょいと洒落た興業街だったそうです、今の浅草ロックというところは。

映画館が立ち並ぶ浅草六区の歓楽街(1937年当時--ウィキペディアより)


ということで、日本にもしっかりとミュージカルの土台が出来上がっていたという話。
今夜は、ちょっと勉強になりましたかな?
などということで、なかなか本題の宝田明さんが出演されている「葉っぱのフレディ」に行き着きませんが、本日はここいらへんで、失礼をばいたします。


---