The Challenge -3ページ目

「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」の名古屋と大阪のワンマンライブについて! 沢チャレ

仙台・北海道とスタートした、ザ・チャレンジの「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」!
次は、ザ・チャレンジにとって2回目のワンマンになると、名古屋と大阪だぜ!
名古屋は、前回のワンマンと同じCLUB UPSETで!あと、もうすこしでソールドアウト!
大阪は、前回のワンマンのソールドアウトをふまえ、よりひとまわり大きい会場へ!まだチケット、余裕あります!!!
そんな感じで、もっともっとたくさんの人に来て欲しいし、来てくれる人に「ザ・チャレンジランド」を楽しみまくって欲しいので、
名古屋、大阪でもそれぞれのライブにテーマを設けたんだ!
ツアーも中盤戦へ。ますます熱くて楽しいライブをお届けするぜ!!!


■3月20日(日)名古屋 池下CLUB UPSET
名古屋チャレンジ→「ツアー初のソールドアウトになるか?関東からも関西からも来て欲しい!UPSETに3度目のチャレンジ!」


・北海道ワンマンが惜しくもソールドアウトせず・・・そこで、名古屋ワンマンでツアー初のソールドアウトが実現した場合、全公演の中で、いちばん曲数を多くやる大盛りワンマンにチャレンジ!さらにスペシャルゲストも登場!

・グッズ先行販売時間内(15:30~17:00)に、チャレマックがあなたの隣に立ち、デート気分でショッピングが楽しめる「お買い物デート販売」を実施!(※リハーサル終了後の参加のため開始時間は未定です)

・名古屋限定!センスのいい名古屋のみんなにピッタリの「LOVEってる扇子」をメンバーのサイン入りで販売!(数に限りがあります、ご了承ください)

・ライブ終演後に会場にて、タワーレコードのCD購入特典の「特典引換券」をお持ちの方に、メンバーからトレーディングカードを手渡しさせていただきます!当日にライブ会場でCDを購入された方も参加可能です!


■3月21日(月祝)大阪 心斎橋 FANJ twice
大阪チャレンジ→「ツアー後半戦スタート!他のワンマンとは違う、大阪オリジナルのセットリストにチャレンジ!」


・大阪は「ザ・チャレンジランド」が「ザ・チャレンジ・スタジオ・ジャパン」に?あんな曲やこんな曲もやる大阪だけのオリジナルセットリストにチャレンジ!

・大阪限定!この夏、RUSH BALLにサングラスをかけていこう!5色のサングラスに各メンバーのサイン入りで販売!(数に限りがあります、ご了承ください)

・グッズ先行販売時間内(15:00~16:30)に、ドラチャレが人生相談に乗りながら、あなたにぴったりのグッズをオススメする「人生相談販売」を実施!(※リハーサル終了後の参加のため開始時間は未定です)

・ライブ終演後に会場にて、タワーレコードのCD購入特典の「特典引換券」をお持ちの方に、メンバーからトレーディングカードを手渡しさせていただきます!当日にライブ会場でCDを購入された方も参加可能です!


■ザ・チャレンジ フラッグを作って「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」に参加しよう!
「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」をもっと楽しむためにフラッグを作って参加しよう!
方法は簡単。特設サイトからダウンロードした用紙をプリントアウトして切り取り、割り箸に貼るだけ。
さあ、みんなで、ザ・チャレンジランドに遊びにいこう!
ザ・チャレンジ フラッグ特設サイト

ザ・チャレンジ 全国ワンマンツアー「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」

日程:2016年2月21日(日)
場所:仙台 CLUB JUNK BOX
時間:OPEN 17:00 / START 17:30

日程:2016年2月28日(日)
場所:札幌 COLONY
時間:OPEN 17:00 / START 17:30

日程:2016年3月20日(日)
場所:名古屋CLUB UPSET
時間:OPEN 17:30 / START 18:00

日程:2016年3月21日(月祝)
場所:心斎橋 FANJ twice
時間:OPEN 17:00 / START 17:30

日程:2016年3月26日(土)
場所:福岡 Queblick
時間:OPEN 17:30 / START 18:00

日程:2016年4月1日(金)
場所:渋谷 TSUTAYA O-EAST
時間:OPEN 18:30 / START 19:30

「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」北海道のワンマンライブについて! 沢チャレ

ついに始まった、ザ・チャレンジの「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」!
初日の仙台でのワンマンも、盛りだくさんのザ・チャレンジランドなライブになったぜ!
そして、次は、俺たちの北海道へ!北海道は、ライジングサンに出演して以来、
熱く応援してくれるお客チャレンジ、CDショップ、イベンター、ラジオ局がいて、かなり盛り上がっている土地なんだ!
なので、今回のツアーでも、現段階でいちばんソールドアウトに近いの!ほんと、いつもありがとう!

そこで、今回のツアーは、各地にそれぞれのテーマを設けて、それに向けてのチャレンジをしていこうと思っている俺たちなんだけど、初ワンマンの北海道は、こんなテーマだ!
「ライジングサンへの道!北海道での初ワンマンをソールドアウトさせて、最高に熱いライブにチャレンジ!」
残り数十枚のチケットをソールドアウトさせて、北海道の雪がぜんぶ溶けるくらいのワンマンをするぜ!!
そして、北海道でも「楽しくなかったらチケット代を返金チャレンジ!キャンペーン」を実施!
これは、ワンマンライブに絶対の自信があって、全力でみんなを楽しませるライブをしたいと思っている俺たちなりのチャレンジなんだ。まだザチャレのワンマン未体験の方は、この機会にぜひ!
みんなで、ザ・チャレンジランド ジャパンツアーを、おもいっきり楽しもうぜ!


■2月28日(日)札幌 COLONY
北海道チャレンジ→「ライジングサンへの道!北海道での初ワンマンをソールドアウトさせて、最高に熱いライブにチャレンジ!」


・北海道ワンマンがソールドアウトした場合、ツアー全公演の中で、いちばん曲数を多くやる大盛りワンマンにチャレンジ!(今はライブでやっていない曲も多数演奏!)

・寒すぎる北海道限定!グッズのニットキャップを買ってくれた方に、メンバーからの温かいメッセージカードをプレゼント!

・グッズ先行販売時間内(15:30~16:45)に、タラコチャレンジがあなたに買って欲しい物販をあれこれとおねだりする「おねがり販売」を実施!(※リハーサル終了後の参加のため開始時間は未定です)

・「楽しくなかったらチケット代を返金チャレンジ!キャンペーン」を実施!初めてザ・チャレンジのワンマンライブに参加された方で、もしライブがまったく楽しくなかったという方には、チケット代を全額返金いたします。ライブの本編終了までに、グッズ販売のスタッフにチケット返金希望の旨をお伝えください。簡単なアンケートを記入していただき、チケット代を返金させていただきます。※当日券の販売も予定しています。

・ライブ終演後に会場にて、タワーレコードのCD購入特典の「特典引換券」をお持ちの方に、メンバーからトレーディングカードを手渡しさせていただきます!当日にライブ会場でCDを購入された方も参加可能です!


■ザ・チャレンジ フラッグを作って「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」に参加しよう!
「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」をもっと楽しむためにフラッグを作って参加しよう!
方法は簡単。特設サイトからダウンロードした用紙をプリントアウトして切り取り、割り箸に貼るだけ。
さあ、みんなで、ザ・チャレンジランドに遊びにいこう!
ザ・チャレンジ フラッグ特設サイト

ザ・チャレンジ 全国ワンマンツアー「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」

日程:2016年2月21日(日)
場所:仙台 CLUB JUNK BOX
時間:OPEN 17:00 / START 17:30

日程:2016年2月28日(日)
場所:札幌 COLONY
時間:OPEN 17:00 / START 17:30

日程:2016年3月20日(日)
場所:名古屋CLUB UPSET
時間:OPEN 17:30 / START 18:00

日程:2016年3月21日(月祝)
場所:心斎橋 FANJ twice
時間:OPEN 17:00 / START 17:30

日程:2016年3月26日(土)
場所:福岡 Queblick
時間:OPEN 17:30 / START 18:00

日程:2016年4月1日(金)
場所:渋谷 TSUTAYA O-EAST
時間:OPEN 18:30 / START 19:30

「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」の仙台と北海道のワンマンライブについて! 沢チャレ

いよいよ、ザ・チャレンジの「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」が始まるんだ!
全国6カ所のワンマンライブ。仙台と北海道では、初ワンマンだし、本当に楽しみなんだぜ!
でも、俺たちがどんくらい気持ちが入っているかとか、どれくらい楽しいライブになるかっていうのは、
実際にライブに行ってみないと分からないというのも事実・・・
ザ・チャレンジのライブを見たことない人には、いきなりワンマンってのも、なかなかハードルが高いとも思うしね。

そこで、それぞれのワンマンライブにチャレンジするテーマを設けて、それをちゃんと事前に伝えることで、みんながワンマンに参加する後押しになったらと考えたんだ!
そして、その中のひとつとして、ザ・チャレンジは、ワンマンライブに絶対の自信があるし、全力でみんなを楽しませるライブをしたいと思っているので、今回の仙台と北海道のワンマンで新たなチャレンジとして、「楽しくなかったらチケット代を返金チャレンジ!キャンペーン」を実施することに!まだザチャレのワンマン未体験の方は、この機会にぜひ!みんなで、ザ・チャレンジランドで、俺たちと最高に楽しもうぜ!


■2月21日(日)仙台 CLUB JUNK BOX
仙台チャレンジ→「ツアー初日!初めての人も大歓迎!初の仙台ワンマンは、みんなが楽しめるライブにチャレンジ!」


・沢田チャレンジが開演前に初心者向け「ザ・チャレンジのライブの楽しみ方講座」を開催!これで初めての人も安心!

・グッズ先行販売時間内(15:30~16:45)に、ヤンキーチャレンジがあなたにぴったりの物販を強引にオススメする恐喝販売を実施!(※リハーサル終了後の参加のため開始時間は未定です)

・「楽しくなかったらチケット代を返金チャレンジ!キャンペーン」を実施!初めてザ・チャレンジのワンマンライブに参加された方で、もしライブがまったく楽しくなかったという方には、チケット代を全額返金いたします。ライブの本編終了までに、グッズ販売のスタッフにチケット返金希望の旨をお伝えください。簡単なアンケートを記入していただき、チケット代を返金させていただきます。※当日券の販売も予定しています。

・ライブ終演後に会場にて、タワーレコードのCD購入特典の「特典引換券」をお持ちの方に、メンバーからトレーディングカードを手渡しさせていただきます!当日にライブ会場でCDを購入された方も参加可能です!


■2月28日(日)札幌 COLONY
北海道チャレンジ→「ライジングサンへの道!北海道での初ワンマンをソールドアウトさせて、最高に熱いライブにチャレンジ!」


・北海道ワンマンがソールドアウトした場合、ツアー全公演の中で、いちばん曲数を多くやる大盛りワンマンにチャレンジ!

・寒すぎる北海道限定!グッズのニットキャップを買ってくれた方に、メンバーからの温かいメッセージカードをプレゼント!

・「楽しくなかったらチケット代を返金チャレンジ!キャンペーン」を実施!初めてザ・チャレンジのワンマンライブに参加された方で、もしライブがまったく楽しくなかったという方には、チケット代を全額返金いたします。ライブの本編終了までに、グッズ販売のスタッフにチケット返金希望の旨をお伝えください。簡単なアンケートを記入していただき、チケット代を返金させていただきます。※当日券の販売も予定しています。

・ライブ終演後に会場にて、タワーレコードのCD購入特典の「特典引換券」をお持ちの方に、メンバーからトレーディングカードを手渡しさせていただきます!当日にライブ会場でCDを購入された方も参加可能です!


■ザ・チャレンジ フラッグを作って「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」に参加しよう!
「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」をもっと楽しむためにフラッグを作って参加しよう!
方法は簡単。特設サイトからダウンロードした用紙をプリントアウトして切り取り、割り箸に貼るだけ。
さあ、みんなで、ザ・チャレンジランドに遊びにいこう!
ザ・チャレンジ フラッグ特設サイト

ザ・チャレンジ 全国ワンマンツアー「ザ・チャレンジランド ジャパンツアー」

日程:2016年2月21日(日)
場所:仙台 CLUB JUNK BOX
時間:OPEN 17:00 / START 17:30

日程:2016年2月28日(日)
場所:札幌 COLONY
時間:OPEN 17:00 / START 17:30

日程:2016年3月20日(日)
場所:名古屋CLUB UPSET
時間:OPEN 17:30 / START 18:00

日程:2016年3月21日(月祝)
場所:心斎橋 FANJ twice
時間:OPEN 17:00 / START 17:30

日程:2016年3月26日(土)
場所:福岡 Queblick
時間:OPEN 17:30 / START 18:00

日程:2016年4月1日(金)
場所:渋谷 TSUTAYA O-EAST
時間:OPEN 18:30 / START 19:30

ザ・チャレンジランド全曲紹介!沢チャレ

沢チャレの全曲紹介!
ファーストアルバム「ザ・チャレンジランド」の発売を記念して、1曲ずつ解説をしていきたいと思うぜ!
インタビューとかでは、全体のことは話すけど、1曲1曲のことまでは話せないからね。
サウンド的なことは、タラチャレのブログを見てもらうとして、ここでは沢田的な視点で語らせてもらうぜ!
あんまり説明しすぎても、おもしろくないから、ほどよくな。

01.ザ・チャレンジランドのテーマ
今回のアミューズメントパークというコンセプトアルバムを作るうえで、
イントロとアウトロは絶対に必要だと思っていて、「あ、俺、遊園地に来たんだ」って思えるやつを、
頭に持ってきたくて、ヤンチャレさんに制作をお願いした曲。
頼んだ時は、彼、ほんとに嫌がってたなあ。でも、俺の中では見えてたので、結果とってもいい1曲目ができました。
なんかね、バンドサウンドで始めたくなかったのよ。いつもと違うスタートを切ることが大事で。
ここから、愛とチャレンジの国、「ザ・チャレンジランド」がスタートするのです!

02.すっぽんぽん
シングル曲っていうのは、良くも悪くもシングル曲で、印象が強いじゃないですか。
だから、アルバムの中に入る時、シングルで聞く時と、違う働きをさせたくて、
はじまりのファンファーレ的に、すっぽんぽんを使いました。ぽーんと飛びだしていこうってね。
遊園地に行って、今日は、ぜんぶ忘れて、1日おもいっきり楽しむぞーっていう気分になってもらえると。
あと、この曲は、遊園地のアトラクション的に何になるんだ?って考えた時、とりあえず、すっぽんぽんだし、
プールでいいか、ってかなり適当な役割を与えておきました。まあ、本当の役割的には、入り口のゲートだね。

03.あいうえお
この曲は、今回の収録曲の中では、かなり初期に作ったやつですな。たしか「スター誕生」の時には、デモがあったはず。
でも、いまいち登場のタイミングがなくて。そんなところに、このチャレンジランドだと、ばっちりじゃない?って思って、登場。
この歌詞は、完成までけっこう時間かかったなあ。正確にいうと、書き始めてからは早かったんだけど、
このテーマにしようって決めるまで、すげえ時間かかった。タラチャレの曲って、良すぎるから、どう崩して再構築するかが、
ほんと難しいのよ。でも、最終的には、この曲は、とってもうまくいったんじゃないかな?
アルバムのリード曲にしようか、最後まで残っていた名曲!

04.愛のロケット
仮タイトルは「オイル」。ドラチャレが作った曲なんだけど、なんかデモを聞いたとき、
オイルまみれのドラチャレがマッスルポーズしてる絵しか浮かばなくて。なんつーか、本人の個性が曲に出すぎだろ。
ザチャレの中では、とってもバンドっぽい曲で、ライブでやったら楽しいやつだよね。
今回のアルバムの中では、ジェットコースター担当だと思ったので、ロケットをテーマに作詞してみた。
レコーディングで、最後にエンジニアのマオチャレが、曲に破壊音を勝手に入れてきて、ほんと最高だなって思った。

05.メロメロ
ザチャレをただのパーティーバンドだと思うなよ!ってことで、こういう曲もできるんだぞってアピールしてみました。
遊園地で言うところの、お化け屋敷を担当。自分的には、ティムバートンの世界観を日本人の監督ががんばって撮ろうとした感じの、
ちょっとズレてる風を狙ってみました。曲だけ聞くと、普通にかっこいいんだけど、なんか変っていうね。
歌詞は、自分の中で、頭のおかしいドラキュラっていうテーマにして、好き放題、書かせてもらった!

06.LOVEってる
今作の唯一の「スター誕生」収録曲。今回、入れなくてもいいかなって最後まで迷ったんだけど、
この曲がこの作品に入ると、どういう役割になるかっていうのを楽しんでもらいたくて、やっぱり入れました。
俺の中で、この曲に与えた役割は、アダルトメリーゴーランド。「メロメロ」と「LOVEってる」の2曲があることで、
このアルバムが、子供だけの遊園地じゃない感じになっていて。この2曲の不健全な感じの流れは、けっこう好き。

07.迷子のお知らせ
遊園地といえば、やっぱり迷子のお知らせ。たまに、我に返る感じというか、他者を感じるというか、
作品の中に客観を入れておきたくて、ど真ん中に収録しました。アルバムだから出来る遊びだし、
古くはレコードやカセットは、A面とB面で裏返すっていう作業があって、そんな、ひと息を入れてみた。
ちなみに、iTunesでこの曲(?)も250円で売っていて、なんか申し訳ない気持ちになった。

08.パーティーちゃん
この曲、とっても好きなんですよー。自分で作ったからっていうのもあるけど、
「パーティーちゃん」って言葉が最高じゃないですか!え、よくわかんないって?
だって、パーティーちゃんだよ?もう、ライブハウスのドキドキのすべてが、そこにあるじゃないの!
そうさ、男はいつだって、パーティーちゃんに会いたいんだよ。

09.パイレーツ・オブ・シモキタザワ
まあ、元ネタは分かるよね。俺はね、下北沢の王将で、朝まで飲んでると、
まわりのみんなが海賊に見える時があるんだよ。あー世が世なら、こいつら全員、海賊だなって。
そんな感じで、海のない下北沢の街を舞台に、海賊の歌を作ってみました。
作曲は、チャレマックなんだけど、俺のやりたかったことを100%理解してくれて、
1発でこの曲を書いてきて、やっぱりこいつは、少年ジャンプだなって思った。大好きな曲。

10.週末ロック
今回の中では、かなり終盤に作った曲。アルバムの中だと、ちょっとだけ歌詞が異質かもしれないんだけど、
あえて最後に、これは入れておきたくて。なんつーか、現実と夢を行き来する感覚をリアルに書いておきたかったの。
このアルバムは、夢の世界を描くのが目的じゃないのよ。現実の世界を生きるための、夢の世界がテーマでさ。
それを1曲の中で表現してみました。無茶してる感じが音からも聞こえてくるでしょ?遊園地の中では、ゴーカート担当!

11.大きなミラーボールの下で
シングル「すっぽんぽん」のカップリング曲を収録。この曲も、このランドに来ると、新しい役割を持てるなって思って入れた。
アルバムも、ここから一気にクライマックスを迎えるよね。そんで、ランドの時間帯も、気づいたら、もうすっかり夜。
この曲は、某「スペースマウンテン」のイメージなんだよね。

12.オレオマエフェスティバル
「ザ・チャレンジランド」を1曲で表現するなら、たぶんこの曲になるはず。
これはアルバムを制作しはじめて、最初のほうに歌詞を仕上げた曲。このランドを盛り上げる最後のパレードの役割。
自分の中では、最初にデモを聞いたときに世界観のイメージはあって、映画「BIG FISH」に出てくる、
村人が全員、裸足で過ごしていて、夜になるとみんなで踊るっていう村があって、それなんだよね。
あの感じを描きたくて、言葉を積みあげていきました。たぶん、俺はこれから、この曲に何度も救われるんだと思う。

13.大きな世界
仮タイトル「くっそバラード」。最後に歌詞を書いた曲なんだけど、歌詞をどうするか悩んだね。
アルバムをどう終わらせるか・・・最後の最後で、どーんって突き放すこともできるし、ふざけっぱなしっていうのもあるし。
でも、けっこう真顔になってしまったよ。なんつーか、他の曲たちが「そういうのは俺たちがやってるから、
おまえくらいは、ちゃんとやれよ」って言ってる感じで。なので、逃げずに書ききりました。
メンバーも、その役割に答えた演奏をしてくれて、アルバムの最後にふさわしい曲になったかと。
ここに書かれていることが、今、俺がみんなに伝えたいことのすべてです。

14.閉園のお知らせ
アルバムの最後、さみしくなって欲しくなくて。ほら、何事も終わりって、さみしいじゃん。
でも、終わりがあるから、次があるし、また始められるっていうね。
また笑顔になれるような、そんな余韻を残したくて、アウトロを入れました。
あえて最初の曲「すっぽんぽん」のメロディーを使っているのも、また遊びに来てねっていう想いからです。

そんな全14曲。トータル44分のアルバムです。
44分って、短いじゃない?これは、あえてです。
遊園地のアトラクションって、ひとつひとつは、物足りないくらいすぐ終わるじゃん?
だけど、それだから、たくさんの乗り物を1日に楽しめるのですよ。
その感じも遊園地っぽくしたくて。1曲1曲で勝負していくじゃなくて、
全体で楽しかったな、良かったなって思ってもらえるような。そんなアルバムにしてみました。
せっかく、アルバムを作るわけだから、アルバムならではの表現をしたくてね。

さあ、あなたは、ザ・チャレンジランド、楽しんでもらえるかな?
あなたの毎日がすこし楽しくなる、そんな作品になれたらうれしいよ。
読んでくれて、ありがとう!あとは、君だけの楽しみかたを見つけて、好きに楽しんでおくれ!
ザ・チャレンジランドで待ってるぜ!

「ザ・チャレンジランド」いよいよ発売! 沢チャレ

ザ・チャレンジのファーストフルアルバムが1月20日に出るぜ!
メジャーデビューしてから、ミニアルバム「スター誕生」、シングル「すっぽんぽん」を出して、これが3作目。
せっかくアルバムを作れるんだから、アルバムだからできることをやろうと思って、
アミューズメントパークをテーマに、遊園地の乗り物やアトラクションを作るように曲を作っていったよ。
音楽の聴き方が多様化するなか、ザ・チャレンジなりに、CDでアルバムをリリースするってことを考えてみたんだ。
例えば、1曲1曲を聴いても、もちろん楽しめるけど、通して聴くと、まるで遊園地に遊びにきたような気持ちが
味わえるようになっていたり。ジャケットやブックレットも、遊園地を楽しむためのツールのようになっていたり。
あ、通常盤と通常盤で、ジャケットが昼のチャレンジランドと夜のチャレンジランドって言う風に分かれてるのも見て欲しいな。
キャラクターの星野チャレンジくんも、よろしくなんだぜ!
とにかく、フルアルバムだからできることを、いろいろとやったから、それを楽しんでもらえると、うれしい!

買うときのお楽しみとしては、「スター誕生」のときに続き、トレーディングカードも作ったぜ!
タワレコ全店と、TSUTAYA渋谷店、浜松イケヤチェーン、HMV&BOOKS TOKYOで購入するともらえる!
さらにタワレコでは、ツアー会場でメンバーが特典を直接お渡しする特典引換券がついてくるよ!
(東京のワンマンは対象外。規模の問題で難しく、その代わりに、東京では撮影会を実施します。)
それと、発売週の週末24日のお昼の下北沢GARAGEでCDを買った人なら、全員が参加できるメンバーとの撮影会を実施!
初回盤の帯を持ってきたら、メンバー全員と撮影が!通常盤の帯を持ってきたら、お好きなメンバーと撮影が!
初回盤と通常盤、どっちを買うかなーって悩んでる人は、これを参考にしてもらってもいいし。
たとえば、CDを2枚買って、帯だけもらっちゃって、CDを友達にプレゼントする!なんていうのもアリだぜ!
すべての人の環境に対して平等というのは不可能だけど、できるだけ、いろんな人が楽しめるように考えてみました。よろしく!

でね、いよいよ発売なんだけど、まだまだ、ザ・チャレンジを知らない人がたくさんいる。
俺たちの力だけでは、ぜんぜん届けられてないんだ。だから、みんなの力を貸して欲しい。
ザ・チャレンジをいいと思ったら、このアルバムをいいと思ったら、ぜひみんなに薦めて欲しい。
みんながこのアルバムを聴いてくれたら、なんだか世界は、ちょっとだけハッピーになると思うんだ。
あと、沢田もハッピーになると思うんだ。てへ。

さ、曲の全曲紹介は、また追ってさせてもらうぜ!
まずは、CDを手にとって、そして聴くっていう体験を楽しんで欲しい!
愛とチャレンジの国で、待ってるぜ!!

アルバム詳細

「LOVEってる」

「すっぽんぽん」

「オレオマエフェスティバル」

「大きな世界」