橋幸夫&琥珀の勉さん&ベン・ハー
昨日は
「徹子の部屋」に琥珀の勉さん(塩見三省)
「スタジオパークでこんにちは」に橋幸夫と
あまちゃんダブルブッキング!。
特にスタジオパークの方は夏ばっぱがVTR出演したり、橋さんの生ライヴなどなど充実ぶりで
夏ばっぱとの無頼鮨でのデュエットのシーンは音合わせなしの本番一発録りだったそうで!。
橋さんも70歳(!)に見えない若々しさと歌声で
これからもがんばってほしいものです。
勉さんは私にとっては琥珀の勉さん以上に
同じ朝ドラの純情きらりでの八丁味噌の山長の職人頭仙吉さんのイメージが強く、
また徹子さんにはアウトレイジ・ビヨンドでの怖~い役にツッコまれておりました。
(もし勉さんがいつもオドオドしてなくてドラマの中であんな強面だったら恐ろしい~(笑))
で、“勉”繋がりかは謎ですが、
今日は映画館にて「ベン・ハー」を鑑賞。
マイケル・ムーアの映画では悪者扱いされていたチャールトン・ヘストンも
「ベン・ハー」では勇ましくカッコよく、
お馬さんに癒され、
ベン・ハーが連行され、途中倒れたシーンで水を差し伸べ、
ローマ兵もおののいた慈悲深き1人の村人の男性の御光…、
戦車シーンをはじめ、CGのしの字もないあの時代(1959年)に
どうやって撮影したのかと思うぐらいの人間の知恵の結集と身体を張った大迫力の映像が
映画館の大スクリーンでリマスタリングされた映像美で表現されて
それはそれは凄まじく、あっと言う間の4時間(!)でした。
あんな映画はもう作れないでしょうね。

「徹子の部屋」に琥珀の勉さん(塩見三省)
「スタジオパークでこんにちは」に橋幸夫と
あまちゃんダブルブッキング!。
特にスタジオパークの方は夏ばっぱがVTR出演したり、橋さんの生ライヴなどなど充実ぶりで
夏ばっぱとの無頼鮨でのデュエットのシーンは音合わせなしの本番一発録りだったそうで!。
橋さんも70歳(!)に見えない若々しさと歌声で
これからもがんばってほしいものです。
勉さんは私にとっては琥珀の勉さん以上に
同じ朝ドラの純情きらりでの八丁味噌の山長の職人頭仙吉さんのイメージが強く、
また徹子さんにはアウトレイジ・ビヨンドでの怖~い役にツッコまれておりました。
(もし勉さんがいつもオドオドしてなくてドラマの中であんな強面だったら恐ろしい~(笑))
で、“勉”繋がりかは謎ですが、
今日は映画館にて「ベン・ハー」を鑑賞。
マイケル・ムーアの映画では悪者扱いされていたチャールトン・ヘストンも
「ベン・ハー」では勇ましくカッコよく、
お馬さんに癒され、
ベン・ハーが連行され、途中倒れたシーンで水を差し伸べ、
ローマ兵もおののいた慈悲深き1人の村人の男性の御光…、
戦車シーンをはじめ、CGのしの字もないあの時代(1959年)に
どうやって撮影したのかと思うぐらいの人間の知恵の結集と身体を張った大迫力の映像が
映画館の大スクリーンでリマスタリングされた映像美で表現されて
それはそれは凄まじく、あっと言う間の4時間(!)でした。
あんな映画はもう作れないでしょうね。
