こっそり取り消された原子力関連緊急情報 | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

原子力規制委員会 緊急時情報ホームページ

3.11以来、原子力安全保安院から原子力関連緊急情報が届かなくなった。

調べてみると原子力規制委員会発足と同時にこっそり取り消されていた。

報道されていたのを私が見落としていただけからかもしれないが、
少なくとも最終回のメールには解除することが記載されていない。

以下メールの転記

◎【第501報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(9月13日14時00分現在)

前回からの主な変更点は以下のとおり。

1.原子力発電所関係
・新規事項なし

2.原子力安全・保安院等の対応
・出荷制限の解除
  茨城県日立市で産出された茶(9月12日)

・一時立入 五巡目
浪江町(9月13日)、富岡町(9月13日)

 
-------------------
◇緊急時情報ホームページ
(過去の発表を御覧になる際、また設定変更・解除等の際は、こちらからお願い致します。)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/

-------------------
※このメールには返信できません。お問い合わせの際は、お手数ですが下記の連絡先までお願い致します。

◇原子力安全広報課
電話:03-3501-1505
   03-3501-5890

転記終わり

今は過去の情報がリンク先で見られるが、その内その情報もこっそり消されるのだろう。