資源エネルギー庁 インフォメーション 統計情報_電力調査統計_調査の結果
「2-(9)一般電気事業者間の送受電実績」を見ていて、あることに気がついた
関西電力は四国電力や中国電力など隣接する電力会社から電力を購入している
東京電力は、東京電力管内以外の福島県や新潟県に原発を自社で設置して発電している
これって、会社が違うだけで東京電力と福島原発と同じ形じゃないかと
伊方原発も結局、近畿圏に電力を送電するために設置されたんじゃないかなと考えたりもする
国は関西電力の大飯原発と四国電力の伊方原発の再稼働に力を入れている
今年の夏、原発無しで乗り越えられるか
50Hzの東日本は可能だと思う
60Hzの西日本はかなり厳しいと思う
原発無しで乗り越えられるかどうかは、猛暑の夏になるか冷夏の夏になるかにかかっていると思う