本日は、座よさこいを法人化する前から講座依頼を頂いておりました「ふなばし市民大学校」へ。
ふなばし市民大学校は、市民の学習意欲への関心の高まりに応えるために運営されており、
午前の部、午後の部、合わせて80人前後の成人の方が1年間開催される講座に出席され、今日はその講座のひとつとしての座よさこいでした。
生徒さんの1人が代表して
授業の始まりと終わりにご挨拶をしてくださるのですが、午前の部ではニコニコ顔でご参加されていた女性の方が、
「テレビやふなばしのお祭りで見るよさこいといえば、元気な若者が飛んだり跳ねたりして踊っているイメージがありましたので、まさか自分が座ってよさこいを踊る日が来るとは思ってもみないことでした。 膝を痛めていてもこうして踊ることが出来、これからも自分の健康のために身体を動かすことを心掛けたいと思いました。楽しかったです。」とのこと。
まさか自分が座ってよさこいを踊る日が来るとは思ってもみないことでした。
↑↑
嬉しい感想ありがとうございます♪
午後の部では、講座中にもたくさん声だしをしてくださった男性が代表でご挨拶してくださり
「今日の座よさこいは、思っていたよりもはるかに楽しかったです。ありがとうございました。」とのこと。
思っていたよりはるかに楽しかった。
↑↑
嬉しい感想ありがとうございます♪
午前も午後も、男性の参加者が多く、
普段の運動教室でも男性の参加は少数派。恥ずかしがりそうな年代の方ばかりなのですが、
座よさこいの演目中、私が思っていた以上に声を出し、リズムに乗り、笑って踊ってくださっていました。
思い出すのはみなさんの笑顔。
思ってもみないことにチャレンジして頂き、そして、思った以上に楽しんで頂き
本当に嬉しいです。
ご参加の女性の中には、一昨日のばか面さんのイベントにたまたま来てくださっていた方もいて、嬉しい再会♪
座ったままとはいえ、みっちり2時間の講座。お疲れのことと思います。
最後は呼吸を整え終了。
こうして、皆さんに座よさこいを知って頂き、さらに踊ってもらえる機会を頂き、感謝しかありません。
本日はご依頼頂き、本当にありがとうございました❗