我が家の駐車場は縦列で2台、多分少しはみ出るぐらいなら3台停められるので、敷地としては都内23区の戸建てと比べたら、かなり広い。ということもあり、我が家は3方向で6軒の家に囲まれている。(メイン方向は月極の駐車場のため日当たりは全く問題ない。)
6軒のうち、1軒の庭には2階と同じ高さの木が生えていて、けっこう落ち葉が我が家の敷地内に落ちてくる。枝が伸びっ放しではなく、ある程度は手入れをしているような感じではあるが。。
それが最近、隣の家がその木を完全に伐採したのだ。我が家にとっては家の裏側になるのだが、雰囲気がガラっと変わり、かなり明るくなった。隣の家は高齢夫婦っぽいので、手入れも大変だと思う。だから、思い切って伐採するといういい判断をしてくれたと思う。
俺の実家も父親が手入れを考えて、背丈が高い植木はだいぶ処分した。そうすれば隣人に迷惑をかけることもない。俺も前の家(結婚中)の時は、隣の家に植木が伸びて枝が入り込まないよう手入れはちゃんとやっていた。今の家では、ある程度伸びても手入れする必要がない場所(位置)に植物を植えた。
戸建てでも集合住宅でも一緒ではあるが、隣人に気を遣うことが大事である。先日書いたが、少し離れた向いの家の旦那は腕にガッつりタトゥーをしているイタい奴で、夫婦そろって周りのことはあまり考えない事例がいくつかある。まあ、見た目通りである。俺も彼女もけっこう呆れているが、そこまでの実害はないので、たいした問題ではない。