一昨日は出社日で、うちの会社は未だ出社率は20%以下だが、たまたま俺が取った電話がセールス系で、しかもメンタルヘルス関連の会社からだった。俺は断った後、「俺も病んでいないかカウンセリングしてもらおうかな」と言ったら、出社していた2人に大笑いされて、「〇〇さん(俺)は絶対に大丈夫だと思いますよ」と言われた。
でも、半分真面目だが、ありとあらゆる生活行動を満足にできないスーパー欠陥人のダメ妻の小ネタが多過ぎて、ブログを書く頃になると何があったか思い出せないことがよくあるのだ(笑 このブログごときのために都度メモを取ることはバカらしいので、そんなことはしないが、書き漏らしていることもけっこうあると思う。
話は変わり仕事の話になるが、うちの会社も含め一部の製造業(業種)・それに絡む企業は過去にない受注バブルになってきている。余りのバブルになってきているため、はじけた時の反動が非常に怖い。俺の2番目の売上ボリュームのある客先(某機械で国内シェア1位の中小企業)はこの1年ほど低調だったが、ついに一気に復調してきて、うちの会社の工場もとどめを刺されるぐらいの量の注文が入り、深刻なキャパオーバーになってきている。。。
わかりやすく言うと、スーパーの買いだめ状態である。既に入手困難であったっり、大幅な納期遅延の製品・部品・材料等が多々発生しているため、供給不安から早めに確保しようとする動きが各方面で活発になっているのである。以前にも書いたが、去年の12月、うちの会社は雇用調整助成金を申請・支給されたのだが、その1年後にまさかこんな状況になるとは全く想像できなかった。今月支給された賞与もそれなりに良かったので、久々に仕事的には気分のいい年末を迎えられる。