今は使い捨てマスクも普通に安い値段で買えるようになったが、以前にも書いたことがある通り、我が家は未だに1回使っただけでマスクは捨てていない。手を洗う時の泡でマスクも軽く洗って再利用している。少しでも毛羽立ってくると、口の周りが痒くなるのでそれが捨て時だ。
またも前日ネタになるが、昨日ダメ妻がパートから帰ってくると、すぐにトイレに入った。トイレに入る前にダメ妻が玄関でマスクを外したようなのだが、結局俺が夜寝る時もマスクはそのまま放置されていて、思わず写真を撮った。
帰宅したばっかりの頃は、忘れてマスクを放置するのは仕方がないが、自分が手を洗う時、子供が帰宅して子供のマスクをダメ妻が洗う時に、そういえば自分が使ったマスクを洗っていないなと思い出さないものか?いくら身内とはいえ、使用済みのマスクが共用部分に放置されるのは気持ちいいものではない。ましてや、ダメ妻のものだと俺はもろに拒否感が沸いてくる。
マスクの隣にある折りたたみ傘は、超だらしないダメ妻のもので、ずっと置きっ放しである。その前までは、下の子供の新しい靴をダメ妻が置きっ放しにしていた。靴箱の上にずっと置いてあるのは邪魔なので、俺が他の場所に移した。普通はそんなところに靴は放置しないと思う。
話は変わり、上の子供がようやくバイト候補先が見つかり、今度面接に行くことになった。履歴書作成の件で、またダメ妻のネタがあるのだが省略する。面接時の服装で子供は制服で行ったほうがいいか迷っていた。俺は制服のない高校はあるし、大学生は制服がないので私服で大丈夫だと言ったが、そういうところは上の子供は真面目で、LINEでバイトしている友達に聞いていた(笑
電話で面接の申し込みをしている時も、返事もハキハキしていて肝心な部分は真面目なので、そういう面では安心できる。だから、夏前に何度か友達とカラオケに行ってもマスクして歌っていたと言っていたが、上の子供のことなので俺は本当だと思っている。
それにしても、子供が他に2つの大手小売チェーンにネット経由でバイトの応募したが、返信すらなかった。かなり失礼極まりないと思う。担当者の怠慢だろう。うちの会社もホームページの問合せがあるが、放置されないよう管理されている。うちの会社みたいな中小企業でも、ちゃんと管理されているのに、大手企業として本当に情けないと思う。