昨夜はテレビ東京の「ソレダメ!」を観ていて、21時からもチャンネルはそのままで「家について行ってイイですか?」を観ていた。ダメ妻は1人目が終わると寝室に行った。「家について・・」とテレ朝の「ポツンと一軒家」はその人達の生き方について参考になったり、関心したりなどするので好きな番組である。
もちろん、テレビの趣向は人それぞれだが、ダメ妻はヒューマンドキュメンタリー的な番組はほとんど関心がないので、昨夜もそうだし、「ポツン・・・」もそうだが、ほとんど目を向けないのだ。(まあ、災害関連、コロナ関連を含めニュースには本当に関心を示さないことは何度も書いているが。)
昨夜の「家について・・」の最後は小学生の兄弟がいる家庭で両親が確か35歳ぐらいだったと思う。上の男の子が就寝時間は21時だけど、周りは就寝時間が22時が多いので、自分の家も遅くして欲しいと話していた。すると、その子のお母さんが、「お父さんもお母さんもその頃は21時就寝だったので、うちはその時間なの」みたいなことを言っていた。もしダメ妻だったら、そういう諭し方は絶対にしない。みんな遅いのだから、遅くまで起きていていいと言うだろう。極めてバカ過ぎるダメ妻は都合よく誇張するので、一部だったり、半分ぐらいでも、“みんな”と言うのである。
極めてバカ過ぎると言えば、だいぶ前に書いたが、我が家の冷蔵庫の自動製氷が壊れてしまい、製氷皿で氷を作っている。またも一昨日の夜の出来事になるが、極めてバカ過ぎるダメ妻は、製氷皿から氷を取り出す時になかなか氷が取れない(落ちない)ので、シンクに製氷皿を乗せて体重を掛け製氷皿をひねるようにしている。そのやり方自体がバカそのもので、体重を掛けたって製氷皿が変形するわけでもないので、そんなやり方で氷は取れないのだ。(しまいにはガンガンと製氷皿を叩きつけるのだ)
しかも一昨日の夜は、何度体重を掛けても氷が取れずダメ妻は苦戦していた(呆笑 上の子供に代わっても氷が取れなかったので、俺はようやく、製氷皿をひっくり返し水を掛ければ取れやすくなると言ってあげた。そうすれば氷は濡れることはない。バカなダメ妻は毎回必ず、体重を掛けて力を入れ無駄な労力を使っているので、本当にバカな奴と思いながら見ている。さらに超適当&超雑な人間なので、(一応蓋付きの)製氷皿に水を入れ冷凍庫にしまう時も、その水がこぼれ散っていることも多々あるのである。