今日は出張で仙台~郡山方面の主要客先の年始挨拶に行ってきた。
日帰りで、アポもとってあるので、割と忙しめの移動だったが、郡山を
5時15分に出発したので、帰宅した時間は普段通りだった。
郡山は雪が舞い、風も吹いていたので、新幹線のホームはめちゃくちゃ
寒かった。。。
最近書こうと思っていたが、それなりにネタがあったので書けなかったことを
紹介したいと思う。この何日か前にもあった出来事である。
紹介したいと思う。この何日か前にもあった出来事である。
汚い話で恐縮だが、匿名のブログなので遠慮せず書くのだが、ダメ妻は生理の
時に、汚れたナプキンはそのまま台所のフタ付きのゴミ箱に捨てる。
丸めてあるため汚れた面は見えないが、家族の人間が使うゴミ箱に、剥き出しに
捨てるものだろうか?
時に、汚れたナプキンはそのまま台所のフタ付きのゴミ箱に捨てる。
丸めてあるため汚れた面は見えないが、家族の人間が使うゴミ箱に、剥き出しに
捨てるものだろうか?
よく俺がゴミを捨てる時に、使用済みナプキンをいくつか見かけるケースが
これまでに多々あるのである。というより毎月か。。。
これまでに多々あるのである。というより毎月か。。。
俺も実家で暮らしている時、母と妹が見たが、ゴミ箱でそんなものは見たことが
ない。もしくはわからないように捨てていたのかもしれないが。
これは女性特有のことなので、男としては一般的というものが判断できないが、
ダメ妻の捨て方は一般的なのだろうか?
ない。もしくはわからないように捨てていたのかもしれないが。
これは女性特有のことなので、男としては一般的というものが判断できないが、
ダメ妻の捨て方は一般的なのだろうか?
店などのトイレ(個室)には、それ用のミニゴミ箱が設置されている。
ということは、やっぱり普通のゴミとは別物という考えなのではないだろうか?
ということは、やっぱり普通のゴミとは別物という考えなのではないだろうか?
俺としては、ちょっと汚れたパンツをゴミ箱にそのまま捨てている同じ感覚に
思えるため、家族共用のゴミ箱に捨てるのであれば、例えば新聞紙で軽く包む
などの気遣いがあってもいいのではと思う。
思えるため、家族共用のゴミ箱に捨てるのであれば、例えば新聞紙で軽く包む
などの気遣いがあってもいいのではと思う。
少なくとも俺が実家にいる時は、そんなもの見たことはなかったからである。