つい言ったー(ツイッター^^;) | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

4月から消費税が8%になることが決定した。まあ、わかっていたことなので
驚きはしない。でも、今って景気はかなり悪いと言っていい。うちの会社は製造業だが、
製品のユーザーはありとあらゆる業界(主に製造業)に納入されている。だから、
普段の仕事で好調な業界や企業は、おおよそ掴むことはできる。
うちの会社の代理店(商社)に聞いても、景気のいい話は聞こえないのが現状である。
 
アベノミクスによって一部の大手企業は潤ってきている。現に来年3月期の決算で
見通しが明るくなりそうな企業の話はよく聞く。
しかし、これって物が売れての業績改善か?単なる為替の差益によるものでは?
無理やり金をつぎ込んで、強引に円安・株高に持っていっただけではないか?
要はガソリンで燃やしたようなもので、そういうのは一気に燃え上がって消える。
今の株価も為替もそんな感じだろう。エコノミストの春先ぐらいの株価予想は、ほとんど
当たっていないだろう。というより、わかりきっていたことだ。(ちなみに俺は冬には
12,000円まで下がると予想していたが、それはなさそうだ。。)
 
法人税減税は、中小企業にとってそれほど魅力はない。大手企業が恩恵を受ける。
(中小企業はそこまで売上げは大きくない。)それだって、雇用などに反映されるのか?
内部留保に回るだけではないか?大手企業の内部留保は270兆円もあると言われている。
これ以上、大手企業を優遇して何になるのだろうか?
 
設備投資減税だって、物が売れなければ企業は投資なんかはしない。物が売れて
いないのに減税を打ち出しても効果はあるのだろうか?
 
まだまだネタはあるが、数字にごまかされている国民が多いのだろうか?これほどの
内閣支持率の割に実体経済は、全く改善されていない。良くもないが、いいのは数字
だけである。アベノミクスという、しゃれた?言葉に、その気になっている人が多くないか?
 
オリンピック招致の原発汚染水の件も、ものすごいウソで驚いた。というより、東電も
否定の意味の発言をしていたし。。。(うちの会社も福島の汚染水対策として、製品を
納入するかもしれないが。。)
それでも原発を推進する自民党って。。。暴走するとブレーキが利かなくなる車を
売るディーラーがあるだろうか?
 
でも、こんな内閣の支持が高いという理由が、俺には理解できないな。