中古だけど、スピーカー更新12年ぶりくらいだろうか。とりいそぎ並べて見た!

自分メモ。

 

古いソフト(アプリ?)使うためにやはりWin7マシンは必要ってことで。

 

windowsXPpro → windows7pro 64bit。

メモリ3GB(512MBx2+1GBx2) → メモリ6GB(1GBx2+2GBx2) 

※カタログではメモリ4GBまでの対応とのことだが、8GBまで使えるようで。

 

その他、office2013、地デジボードソフト、DLNAソフト等々使いまわしソフトいっぱい!

 

Vostro420ハードスペックはこんな感じ。

LGA775

CPU:

intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz

グラボ:

AMD/RADEON HD 7750 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB

 

過去記事この辺。

https://ameblo.jp/the-zerogundogs/entry-11250361113.html

 

とっくにサブマシンだけど、もうちょっと頑張ってっ!!

 

 

 

 

amazonメモリよくわからんメーカーだが、問題なくいけそう。

 

Komputerbay 2GBメモリ2枚組 DUAL デスクトップパソコン用 増設メモリ2枚組 DDR2 PC2-6300 PC2-6400 800MHz 240pin DDR-SDRAM DIMM                                                                                                                        

http://amzn.to/2vB5vdM

 

 

買ったときより200円安くなってた・・・

3400円→3200円(20170814)

 

いまや標準でついてくるネットワーク機能付きAVアンプに更新するか悩みましたが・・・

(案外、一度買うと大切にするタイプ。→ このへん http://ameblo.jp/the-zerogundogs/theme4-10034082018.html

 

買っちゃいました。    ONKYO NS-6130

 

音はさすがに専用機なので良い感じ!

 

amazon

 

・・・しかし、AVアンプが同じONKYO、RI端子ケーブルでのリンク接続期待してたのですが、つなげても付属リモコンの電源や音量ボタンは無反応。結局、対応してないとのこと。(メーカー直電確認済)

 

付属リモコンにあるのに使えないボタンがむなしい。。。TX-SA608リモコンは機種切り替えが使いづらく、小さいスイッチでの操作は萎えるんだよなあ。

iphoneリモコンアプリもネットで見るとイイって書いてあるけど使いづらくないナイすかこれ?

 

あと今の風潮でしょうがないかもだが、オーディオ専用機は色がほぼシルバーだけってのもどうなんですかね。(量販店のピュアオーディオコーナー行くと基本シルバー)

AVアンプ系はほぼブラックだしうちのは残ってるピュア系も黒なんで、並べると落ち着きもなく「俺は違うぞ!」というアピール強すぎ。

 

短いケーブルしかないRI接続のためAVアンプの上に重ねて置いたけど、やっぱり熱の問題もあるので、TVラック反対側に入れてるAM/FMチューナーをクローゼット行きにして入れ替えようかとは思っております。(嫁もラジオ聞くので結局、使いやすさ次第だなぁ)

 

ま、とりあえず、不満たらたらですが、まだiphoneからのAirplayとネットラジオくらいしか使ってないのでこれからな感じですね。

・・・機能被るんでしばらくはAVアンプ壊れないで(汗

 

 

{727D5A4E-1D94-400A-A071-8398E7EA637A}


現段階での最終系。か

 

 

 

 

 

 

デル株式会社

 

比較して見直してみるとけっこうスカスカだったんだなあ。





・・・雑でスミマセン


前の記事で 『今は買うな!時期が悪い!』とかいいつつ、最近買ったものです(;^_^A



ま、消費税増税関係ないヤフオクでの型落ちものデジカメですので!



デジカメ過去記事このへん

CANON IXY DIGITAL 500

http://ameblo.jp/the-zerogundogs/entry-10814457737.html


OLYMPUS PEN Lite E-PL1
http://ameblo.jp/the-zerogundogs/entry-10804924338.html

その他、散歩ネタでちょこちょこ登場。






購入したのは、1年前くらいに仕事用に物色だけして結局買わなかった機種で


CASIO HIGHSPEED EXILIM EX-ZR310 ってやつ。

実店舗では売ってない、通販?限定モデル、限定色らしいです。


価格 EX-ZR300

http://kakaku.com/item/K0000378504/?lid=ksearch_kakakuitem_image





やっとのコンデジ IXYデジタル500の買い替えです。



EX-ZR500っていうのが先日発売されて2世代前になっちゃったのかな。

詳しくはわからないけども、それでも進化がすごすぎて。(IXY500購入10年前だしね・・)


デジイチのPEN Liteと比較しても、フルハイビジョン動画になってたりステレオマイクだったり
機能で使い分けのメリットはありそうです。(デジイチでかすぎて仕事にはつかえないし)








あとでの仕様比較メモとして3機種のサイト貼っておこう。

カシオ EX-ZR310

http://casio.jp/dc/products/ex_zr310/


キャノン IXY DIGITAL500

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=10666-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000010666&i_cd_transition=2


オリンパスPEN Lite E-PL1

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010a/nr100203epl1spj.jsp

レンズキット

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56/index.html

































掘り出し物?で、未使用品 送料込で1万弱でした(=⌒▽⌒=)


さほどこだわりはないんだけど、カタログ見てるとどんどん無駄な機能付いた高い機種になっちゃうし、んで一回買うとなかなか買い替えできないタイプ。。。

けっきょく、使う機会がさほどないまま、いつも気づけば型落ちになっちゃうんだけど、どうせなら機種古くても上位機種がいいなーという方にはおススメ。


ヤフオク CASIO EX-ZR400

CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400


ヤフオク CASIO HIGHSPEED EXILIM

CASIO HIGH SPEED EXILIM

頑張って更新せねば!と思いつつ、その1後、やはり放置(;^_^A







消費税率アップ直前 いま買うべきものは?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140307-00000006-wordleaf-bus_all



たまたまヤフートップニュースに出てた記事なんですが、まあ、こういうことです。(手抜き)





煙草を吸ってた時は、こういう値上がりタイミングで できればそのまま禁煙!!な感じで数カートンまとめ買いしてたけどね。(まとめ買いしたあとの禁煙は成功したことは無い)


よくわからんタイミングではじめた禁煙成功後、特に値上がり前にまとめ買いしておくほどの嗜好品もないなと。

・・・あービールとかお酒はどうなんだろ?自分はもともとアルコール弱いし、晩酌する習慣もないんで関係ないですが、家呑み好きな方は要チェックですね。





引き続き、またこの年度末で変わっちゃうものテーマで書くつもりなんだけど(ホントか)、

4月以降、我が家で必要になってくるであろうパソ系のものとか液晶テレビとかは、消費税の上がる前が狙い目か!?と思って価格.comで値段動向見てたんだけど、値下がりというよりは逆に値段あがっちゃってます。


2月ごろに○マダ電機店員に聞いたら、年度末の引っ越し(消費税がらみでの新築入居も多い)、新生活絡みもあって動向はわからないとか。引っ越しの際って家電とかの価格細かいこと気にせず財布の紐も緩むしね。増税前の駆け込み需要で商品在庫が不足気味になったりでそういう時期に他店と値下げ競争する意味もあるかどうかみたいなこともいってた。

そもそも、自分が欲しいものって定価があるわけじゃなく基本、オープン価格という設定なんで3%くらいすぐ値段上下するというヾ(@°▽°@)ノ




~というわけで、はよ欲しい!とか思いつつ、どっかでみたことある言葉だけど・・・


『今は買うな!時期が悪い』 と自分に言い聞かせてる2014年3月(ノ_・。)



2014年3月末あたりで終了のもの、変更ものがもう自分的に多すぎて気持ち的にも対応的にも整理つかない状況で!



その内容やら対応方法、またその名残惜しさ等々、メモ的なもの含めつづってみようかと。


(名残惜しさについては書く時間の都合で端折る場合も。というかつらつらと思い出書いても悲しくなるので記事内容は薄いかと(汗) 書き終わる前に3月になってる可能性もある!?)






其のいち。


Yahoo!メッセンジャー サービス終了のお知らせ


Yahoo!メッセンジャーは、2014年3月26日(水)午後3時をもちまして、サービスを終了させていただくことになりました。 http://messenger.yahoo.co.jp/close/



正直、ついにこの日が・・・という感じです。



ヤフーMUSICの終了、ヤフーアバターの終了等々、着々と整理してんなぁとは思いつつ、まずはヤフーチャット閉鎖かなぁ、と思ってたんですが、まさかメッセンジャーそのものがお亡くなりになるとは。。。


過去記事 http://ameblo.jp/the-zerogundogs/entry-11393278042.html   アバター終了のお知らせ。

http://ameblo.jp/the-zerogundogs/entry-10008167232.html   アメブロ初期。カワイイおいら。



仕事も個人的付き合いもそうですが、トモロクしたひとがONしてると、まだPC前におるなぁ、頑張ってるなぁ。とか、PM(プライベートメッセージ)でやり取りしたり、カンファレンスでグループチャットしたり。


特に、ヤフーチャットではほんと知り合った人多数で、自営でやられてるひと、会社でひっそりとやってるひと等々の異業種交流とかもそうだし、その他、家庭の愚痴やら家事、料理のレシピなんかも教えていただいたり。

 自営で仕事をはじめて早10年。仲のいい人は勝手に同僚扱いのような、見知らぬ人が来たら来客が来たみたいな感じで対応してたなぁ。(リアルで仕事中そんなに来客あったら仕事になりませんし。)

とりあえず、行けばある、いるという感じでかなりお世話になりました。



いまのところ、本当に終わるんだなぁ・・・ああ、かなし。な感情が大半でしょうか。

終了してしまった後もいまひとつ想像つかなかったり。

おおげさにいうと、自分のなかでひとつの時代が終わる的なものもw






◆対応・・・・代替のものかんがえましょ。あるいは環境変えとかも視野に入れつつ。


くーっ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


曼珠沙華 (彼岸花) 見ごろ最盛期を迎えてるようで


以前から行きたいなぁと思っておりましたが、9/23にいってまいりました。




 全国的に有名となった、『巾着田の500万本の曼珠沙華』。曼珠沙華が咲く場所は全国的にも多数存在しておりますが、雑木林の中に咲く大規模な曼珠沙華群生地は珍しいと思います。
 清流『高麗川』のせせらぎに抱かれて、雑木林の中に咲き乱れる深紅の曼珠沙華は、一種独特な空間を創り出します。



http://www.kinchakuda.com/


巾着田
いいタイトルが浮かばなかったブログ



曼珠沙華 (彼岸花)
いいタイトルが浮かばなかったブログ


なかなかの混雑だけど不快なほどではなく。

それにしても皆いいカメラもってますねえ・・・


いいタイトルが浮かばなかったブログ


このアングルはなかなかすごいフォルム。

あいあい橋

いいタイトルが浮かばなかったブログ

あいあい橋は、巾着田の高麗川に架かる歩行者専用橋で、平成8年3月完成しました。全長91.2メートルの日本最大級の木造トラス橋で、同年11月には「彩の国さいたま景観賞」を受賞しています。※トラス構造…「トラス」は三角を意味する言葉で、各部材を三角形に組み合わせて強度を確保したもの



西武鉄道 高麗駅から徒歩15分くらい。いい散歩コース。売店も。
いいタイトルが浮かばなかったブログ

「なんだ、寄らないの? つめたいわよ」・・・(汗


いいドライブコースな場所ですが、この時期だからか電車本数もあって楽ちんでヨカです。