娘も不安だらけでは。 | 乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。

乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。

 癌の治療,治癒として、私たち夫婦、家族が行っていること
 闘病生活の中で感じた医療や健康に関する疑問や不安
 癌の闘病生活とはどんなものなのか
 夫からの視点でお話していきます。
 何かお役になれば幸いです。

【2016.01.08の状況②】

こんにちは。


この前、娘は入院しているママを避けていると書きましたが、娘は娘で母親の事を凄く心配しています。


2014年10月に溶骨で急変して入院したときのことです。自分と娘の二人で車で帰るときに、娘は『パパ、運転しながらでいいから、こっちみないでいいから教えて。何でママはあんなになっちゃったの?』と、聞いてきました。やっぱり心配なんですよね。


また、街中を歩いていてお地蔵さんを見つけると、『パパ、南無南無してこう。』と言って、『ママが早く元気になりますように』とお願いしてます。


今回、入院したことも幼稚園の先生や仲の良いお友達にも話しちゃったみたいです。(妻の病気の事は伏せています)多分、凄く不安なんだと思います。


その不安を感じたくないがために、あえて入院しているママを避けようとしているのかなぁと勝手に思っています。(本心は大きくなったらわかるのかなぁ~)


娘が1歳半の時に妻は乳癌だと分かりました。そのため、病気のママしか知らないです。娘の中でも色々葛藤していると思います。


自分だって不安はいっぱいあります。なので娘の不安を取り除く事は不可能だと思っています。


だからこそ少しでも多く、ママとの良い思い出を残してあげたいと思ってます!


最後までお読み頂きありがとうございました。