こんにちは。
私は昔から薬嫌いです。
どうも薬で病気を治すというのが好きではないです。
私は『病気は自分の力で治し、そうすることで免疫力が上がり、より強い体になっていく。』という考えで生きてきました。
なので、風邪をひいたときも、『栄養のあるものをたくさん食べて、寝る』これが自分の対処法です。
大学時代は一人暮らししてましたが、風邪をひいたら とにかく野菜ばかり食べてました。
(^∇^)
しかし、癌という病気は違うのだとばかり思っていました。私の考えは通じないものだと思っていました。
ところが、色々と癌について勉強すると、癌も風邪も変わらないような気がしてきました。やはり、免疫力を上げるのが一番だと思います!
そこで、今行っているのが、朝食のリンゴです!
リンゴは栄養満点です。抗酸化作用もあります。その効用は『リンゴ 栄養』などで検索すればいっぱい出てきますので、確認してみてください☆
朝、寝起きのリンゴは水分補給にもばっちりです!今は健康だという方にもお勧めですよ。
ポイントは皮まで食べることが大事だそうです。皮と果実の間に栄養がいっぱいあるためです。
このようなことから、毎朝、自分がリンゴを切っており、日課になっています。皮をむく必要はないので楽ちんです。
ヾ(@^▽^@)ノ
ただ、指は切らないように気を付けないと!
【追伸】
昨日、抗がん剤治療と共に、血液検査を行いました。
CEAという腫瘍マーカーの速報値しか出ていませんが、下がっていました!
やったね!p(^-^)q
最後までお読み頂き、ありがとうございました。