私等多記

私等多記

これでしらたきって読むんですって奥さん

Amebaでブログを始めよう!

おはようございます。


徹夜したせいで視界に奇妙な霞がかかっている瀧和です。ふぃー








ちょっと気になる記事を見つけたので、ちょこっとだけ書いときます。



ニコニコ動画がつまらなくなった理由のねっこにあるもの








詳しいことは記事をご覧になれば分かりますが、この方は



「動画のクオリティが低ければコメントの質が高くなる。最近のニコニコ動画の動画はクオリティが高い分コメントの質が落ちてきている」



と主張しています。(間違っていたらごめんね!)







俺はこの記事を書いた方に大いに賛成です。



ただ。俺としては別の大きな理由があると思うんです。この記事のコメント欄にも書きましたがね。










俺が考える一番の理由は、「投稿者と視聴者の意思疎通ができてない」って事だと思うんです。




投稿者は


「こういう動画を見せたい、こういう事を伝えたい


という思いを抱いて動画を投稿。




視聴者がその思いをうまく汲み取ればよし。




もしダメだったら、関係ない(と視聴者に思われる)コメントが打ち込まれることによって


「なんだこいつ」


「空気読め」


と一部の視聴者が反応。


その反応に他の視聴者が反応。




…こういう連鎖的な結果として荒れる状態になる。





だから、


投稿者は自分が何をしたいのかという意思をはっきり示す。


視聴者はその思いを受け止める。




そうして心のキャッチボールをきちんと成り立たせる行為が、「ネットチケット(またはネットマナー)を守る」って言うんじゃないのかな。


あくまで一人のユーザーとしての意見ですがね。





同じようなことを小学生の国語の時間にも言われた気がするなぁ。


「この時の作者の気持ちを答えなさい」って。




作者はどういう思いでこの文を書き、自分たちはそれをちゃんと受け止められているか。




そんな義務教育での教えを、ネットという割と狭い界隈で活かさなくてどうする!












さて、少し肩の力を抜きますか。



徹夜明けでだいぶ力が入ってしまいましたね(苦笑)






とりあえず、俺が言いたいことはこれで以上です。


俺は自分の思いを上記中に精一杯表したつもりです。


そんな俺の思いを受け取ってくださるかどうかは、これを読んだ皆様次第です。


















蛇足。



今日から三日間新潟へスキー行ってきます。楽しみ^-^


ちゃんと動画も撮りますし帰った後にブログも書きますよ!(多分)






蛇足2。



壊れたパソコンのデータの中身は諦めることにしました。


よってロンドン旅行動画制作も無期限に凍結する予定です。


詳しくはスキーから帰った後のブログで詳しく書きます。

















それでは、今宵はこれにて。またいずれ。

どうも、瀧和です。





さて、レポートがいろいろな意味で終わったりテスト期間が終わりに近づいたりして多忙な毎日のおかげで全然更新できず、やっとの久々の更新が、まさかこんな不穏なタイトルで始まるとはね…






簡単に言うとですね。


パソコンが壊れました。


携帯が壊れました。


はい。







まぁ、携帯は修理に出して今は代替機を使用、データもちゃんと残ってるので大丈夫なわけですよ。


ただおサイフケータイ機能がリセットされちゃったので、音ゲーのアカウントもry


まぁ、シリアルナンバーは控えてあるので大丈夫なんですがね。




問題は前者のパソコンです。


スイッチを入れたら急に画面が真っ白になってウンともスンとも言わなくなってしまったんです。


ハードディスクには海外旅行の写真とか音楽とか画像とか動画とか、とにかく大量のデータが眠ってます。でも閲覧も実行もできません。






バックアップも取ってません。←これ大事





メーカーに修理を依頼したら100%データは消えるし、とにかくデータだけでも抜き取っておきたいと修理屋に持ってったんですよ。そしたら




「当店でも無理でした。専門業者に依頼すれば何とかなるかもしれませんが、代金が数十万円かかると思います。」




数十万円、ねぇ…





今はバイト閑散期でシフトがろくに入っていない俺に、そんな所持金があるとでも? ないです。



おまけに親に頼もうにも、父親がちょうどその頃転職したのであまり大きな金額をねだるわけにもいきませんし…







でも、いくらお金がかかったところで、大事な海外旅行の思い出に取って代えることはできません。


俺にとっちゃお金よりデータが大事ですから。


(まぁ、その専門業者がデータの移行を100%成功させてくれるという保証があればの話ですがね…)







そんなわけで、ただいま絶賛ダウン中の瀧和でございます。





まぁ、バックアップ取っておかなかった俺が悪いっちゃ悪いんですがね、はい。


これを機に、データの管理は厳しくしなけりゃなりませんね。


(にしてもその学習料としては数十万円はちと高いんじゃないですかねぇ…)








さて、今夜はこんなところで。


大学はそろそろ春休みに突入しますが、まだ試験が残ってる科目がちらほら。が、頑張りますよー…





てか、こんなテンションでテスト大丈夫かな俺…








それでは、今宵はこれにて。またいずれ。



どうも、久々にこんばんは。瀧和です。


更新サボりまくってるなぁオイと自らにゆるい喝を入れる今日この頃。




さて、前回更新したのはいつだったかな…


とりあえず、またまた箇条書きで!





◆太鼓イベントに行ってきた(1/13)


12日から14日に、秋葉原にて「アキバ大好き!祭り」が開催され、その中に太鼓の達人のイベントがあると耳にしたので早速行って参りました。


アキバ大好き!祭りの公式ホームページはこちら




まぁ、イベントといっても太鼓の無料台があっただけですけどね(笑)


無料だったので1クレ1曲のみと短いですが、マイバチ禁止の代わりにバナパス使用可という条件だったので(普段あまりマイバチ使わない瀧和にとっちゃ何の問題でもない。ないったらない!)、今までなかなか獲得できなかった称号をバンバン獲得できました。これはかなり嬉しかった!


あと、調子に乗ってダブルプレイとかやってみたりね



現場にはなんと、太鼓チームのエトウさんもいらっしゃいました!



そして一緒に写真に映ってくださいました!


(都合上、顔は隠させていただきます。。。)




私等多記







なんか俺が某歌い手さんみたいなビジュアルになってるのは気にせんといてwwwwww




そのほかにも有名なドンだーさんたちが来ていました。


○○ら~さんとか○○ゆきさんとか………東京って怖い



そんなこんなで、秋葉原でいろいろと楽しんだ一日でした。




帰りは山手線に乗って巣鴨のキャプチャ環境台で動画でも撮ってこようかと思ったのですが、あいにくその時はキャプチャ機器のメンテナンス中だったみたいで無理でしたorz


おまけにメンテナンスもまだ悪いとか…せっかくキャプチャあるのにもったいないなぁ…



なのでmaimaiを何クレかやっただけ、そのあとは大塚に寄って前回はいけなかったゲーセンへ。




だがしかし、そこの台は圧倒的悪メンテ…!


泣きたくなりました、正直。





そしておなかすいたのでラーメン屋で夕食をとりました。







私等多記






ラーメンといったら最近は自宅で袋めん食べたくらいかなーと、なんだか悲しくなってきます(笑)



今度ソフト麺買ってみようかな…










気を取り直しつつ、今度は池袋へ。




さすが池袋、駅周辺はゲーセンが多かったです。


(ついでに松屋も多かったです。ちょっと歩いてみただけでも6軒も。何故だ…)




いろいろ回ってみましたが、メンテもよくて一番楽しめるのはやっぱり池袋ラウンドワンですかね。


まぁ、ラウワン自体どこの店舗も規模が大きいのですが。









時がたつのも忘れ、遊びに遊びまくって気付いたら日付が変わる直前でした…







あれ?デジャブ?








こないだ京王線の終電を逃した悲劇(みたいなもの)を思い出し、荷物をひっつかんでラウワンを後に。






結果、なんとか間に合いました…いやよかったホントに…



皆さんマジで気を付けましょう!(笑)








◆お買い物記録(1/14)






私等多記






買ったのはボウルとザル、延長コード、ブーツです




ボウルとザルはもともと一つずつしか持ってなかったので、持ってないサイズをそれぞれ買いました。


使う機会があればいいんですがね……苦笑



延長コードはただ単に、小テーブルの上の炊飯器から隅っこのコンセントまでをつなげるために買ったものです。

でも3メートルもいらなかったね。グスン





で、一番金額の大きかったのはブーツです。


というかこれってブーツと呼んでいいんだろうか。


ちょうどこの日、朝から日本各地で大雪が降り、俺のとこも例外なく降り積もったのです。やふーい




これくらいなら普段靴で行けるだろ!(本音:長靴持ってないからこれで行くしかない!)と思って外を少し歩いてみたのですが…




ダメでした。全然ダメでした。雪ナメたらあかんで。



あっという間に靴とズボンの膝下が大洪水状態になってしまいました。


というわけで急きょ、近くの西友の靴屋で長靴を探してきました。



で、「キッズ用ならあるけど男性用のそれらしいものはこれしかない。でも値段は割引中だからお得だよ!」と店員さんが進めてくれたのがこれでした。


ゴム製の長靴ほど完全防水というわけではないけど、今日くらいの雪や大して強くない雨なら十分平気なんだとか。


見た目もカジュアルなので、普段靴としてもOKだそうです。


お値段なんと\2,000。いいねこれ。



ここしばらくはこれを重宝しそうです。









◆お買い物記録その2(1/19)




またまたお買い物してきましたーーー






私等多記





駅前の服屋がリニューアルのための閉店セールをやっていたので、ちょっと寄ってきました。



ちなみに左から、薄めのソックス5組\500、厚めのソックス3組\500、ハーフボタンの重ね着Tシャツ\3,990→\1,990



靴下は、最近片方だけ無くなるというよくあるかどうか分からない現象が起きてとても困っているので、多めに買い込んでおきました。


薄めのは旅行用にしようかなー



で、右のTシャツはもうデザインが自分好み、そして値段が半額だったので迷わず買いました。


衝動買いってこういう事を言うんだねぇしみじみ






















閑話休題。



最近、いろいろ買うのはいいんですが、ユニクロのバイトのシフトが全然入ってこないせいで金欠なんですよ…働きたいよぅ…


店長、いくら閑散期だからってこの放置プレイはry




松屋の方のバイトは今日だったんですが、なぜか今日は面倒な客が多い気がしたのは気のせいでしょうか

。クレーマーとかクレーマーとか…


爺さんよ…お茶出すのが10秒くらい遅れたくらいで訴えるとか言いなさんなや…










さて、いろいろな愚痴を残して今日はそろそろ。


明日は多摩川を超えて稲田堤駅周辺のゲーセンでも巡ろうかと思ったんですが、どうやら双肩にのしかかる課題からは逃げられない運命なようなので諦めます。


来週か、あるいは春休みにでも行こうかな…










では、今宵はこれにて。またいずれ。