05-11-06_12-19.jpg

2次会でお祝いをくれた小・中学からの水泳部の時の友達(一人は幼稚園から!)に、アフタヌンティーのカフェオレボールのピンクとブルーのセットを送る手配をしてきました(写真はオレンジ)








昨日久しぶりに二人で新居にひとつくらいおされなショップで家具を買おうということで立花通~堀江を歩きたおし、ヘトヘトになって帰ってきたら、頼んでた押し入れ収納ケース6個はじめ、段ボールのやまが、ドーッと一気に届きました。











晩ご飯たべて一段落ついたとこで、押し入れ収納ケースを2列3段にしまおうとしたら…















ふすまに当たって1列の引き出しが開かなーーーい!!!(T_T)

















かなり大型ケースなのでショックっす。幅のサイズを間違えてました。しかし落ち込んでもしゃーないので、朝イチで交換手続きしました。







まだ床に服が置かれてる状態が、交換してもらえるまで、2週間くらい続きます@悲しみー








そのほか、本日届いたものその1
05-11-06_19-58.jpg
披露宴に来てくれた北海道の友達から
かぼちゃやじゃがいものほかに、
塩辛イカ飯えぞ鹿肉の缶詰!!!





本日届いたものその2
05-11-07_07-52.jpg
会社の同僚、隣の課より
オレの希望のおされなかぷちーのとかできる
こーしーめーかー!!!


まずこーしー豆を買います!

gospel.gif



本日で第6回目となるゴスペルフェスティバル出場のため、朝から天保山マーケットプレイスへ行っていました(写真はオレたちではありません)30組中18番目の出演。11時頃のリハ→出演16時→結果発表18時という大変な一日でありました(× ×ゞ

いやー、結婚式ゴスペルフェスティバル同じ時期にやったらしんどいね、ホント。みなさま、ご注意よっ!(ってオレだけやっちゅうに)

・会社では10月始めまでの大きな仕事しながら
・2次会の案内がまだ出来て無くて友達とやりとりしながら
・引越しの準備もしながら
・レコーディングのための練習もしながら
・9月17日のミニライブ出演の練習しながら

レコーディングしたら、死ぬね@うふふ、あはは。



はっきしいって、忙しすぎた9月の記憶があまりありません。

一応30組の出演ということで、テープ審査があるんですよぉ。それの締め切りが10月3日必着。


「だからしんどいんちゃうの?って言うたやん」

メンバーの証言その1

だって、こんなしんどいと思ってなかったんだもーん。








今回で2度目の出演。ママりんも別のグループで出場しています。そのへんの経緯や関係は別の機会に改めて書きますが、ママりんのグループ「GP」さん達(ゴスペルフェスティバル出場6回目)には先日の披露宴にゲスト出演していただいたので、改めてお礼にうかがいました。

ママりんが所属してるだけあって、メンバーの年齢層は高めですが、この人達、大好きです、いつも明るくて楽しそうで♪

ゴスペルフェスティバルは、年々どのグループもレベルアップしています!若い人からおじさん、おばさんまで、本当に楽しそう♪。

今年も大人数グループが多かったけど、2名や、4名もチラホラいました。オレ達3人は、もう最後はやるっきゃない@スチュワーデス物語で、楽しみました♪

見に来てくれたみなさん、長い間ホントありがとう☆

このゴスペルフェスティバルはいくつかの賞と、グランプリに輝くとクリスマスにまた同じ場所でクリスマスライブをする権利を獲得できます。

さて、審査発表がいよいよ近づいて参りました。ZUNさんも、受賞なんか多分しないであろうオレらのために、デジカメを持って、いい位置にスタンばってくれています。

「~番の〇〇、~番の〇〇、~番のGP、~番の〇〇、の代表者はすぐにお集まりください!」

とまだ集まらないグループ代表者が呼び出されております。

しばらく経って

「~番のGPの代表者の方!!!すぐにお越しください!」

ママりん達は大人数なので、毎年最後まで残る2、3人以外は全員出演が終わったらすぐ帰っていますが、まさか今年は誰も残ってないの?しばらく静観してたけど、明らかに審査発表が始まらないのはGPを待ってるとしか思えません。

スタンバってるZUNさんは、立ったまま居眠りし始めてるし@おいっ!

あまりにもスタッフさんが慌ててるので、

「あのー母のグループなんで、もし何かあればすぐ連絡つくから代わりに出ましょうか?」

と恐る恐る名乗り出てみました。

「え!ほんとですかっ!も~いいから入ってください!」

とすぐ列に入れられました。他に出演してた友達とかと、

「まさかGPが賞取ったら笑うわぁ~」

と話してたら

「では、まず最初の賞、スピリチュアル賞は・・・・・





















~番、GPの

皆さんです!!!」

えーーーーーーーーーーーーー!今なんつった?

うそぉ~ん。


聞いてないよー。


道理で、スタッフが慌てて捜す訳だ。

予期しない賞、しかも一番手にオレの頭はマッチロ。
そして、そこのカメラマン!オレはGPのメンバーじゃないってば。

そして、ZUNさん、オレ達の賞じゃないから、チミも写真撮らなくていいってば。

ようやくママりんと連絡ついたのはそれから3時間位あと。

「まさか賞とってたら、あなたの娘さんに頼むって電話しといてよぉ~。ぎゃはは~!」



鶴橋で飲み食いしていたそうです@情

皆様から、ママりんの携帯へ

「娘さんにくれぐれもよろしく」

と続々とメールが。

よろしくないです。カンベンしてください。



記憶も薄れてきそうなほど、結婚式が夢のように感じますが、そろそろ写真もそろってきたし、実家に帰ってUSBケーブルを持って帰ってきたので、結婚式の模様をボチボチ書いていきます。

式前日・・・徹夜はしたくない!と金曜日にがんばったものの、結局午前1時杉まで寝れなかったのねー。

何をやってたかとゆーと、エステ行って(もちろん徹夜明けなので、エステ中の記憶は全くなし)、受付したり色々手伝ってくれる友達へのお礼のプレゼント、お誕生日2名・結婚記念日1組の方へのサプライズプレゼント、2次会に来る未成年2名用へのプチギフトなどを買って帰った後(これでもかなりヘバヘバ)、披露宴出席者に配るプチギフトが気に入るのがなかったので、自分でクッキーを焼くことにしてしまったから、時間がかかったのです。生地は、会社から帰ってきて夜に作って冷凍したりして、置いてました、。数日前の夜から型抜きをしてちょっとだけ焼いてたけど、だんだん、面倒になって(えへ)きてしまって、最後は丸めてペチャンコ型に。

出来上がったのはセサミクッキー!生まれてこの方、ガスオーブンでしかお菓子作ったことないので、新居に奮発してかった電子オーブンレンジの焼き具合は・・・ちょっと悲しみーーーでした。均等に焼くのが非常に難しいのです。

そんなこんなで、21時頃ZUNさんとラッピング開始。お菓子の材料とか売ってる専門店で購入したクッキー用の袋(小)に天使のシールなんか貼ってみました。一人2枚の計算で、入ってるのは






ハートと〇のクッキー









または












鳥と〇のクッキー










または












へたれたダイヤ◇と

〇のクッキー











とかあと数種類の形の組み合わせ(何かおかすぃ~かちら?)プロっぽくシリカゲルなんか入れてみて、ダイソーで買ったチェックの針金入りリボンで結んでできあがり~。計60個くらい。



05-10-23_07-46.jpg
こんな感じっす。

忘れたらダメなものを、どんどん玄関に積んでいって、さぁ寝よう!と風呂から出た時に、ゴスペルタイム以外の時間のBGMの準備をしていなかった(TДT)ので、実家から20枚くらいしか持ってきてないという究極の状態からCDをチョイス。




その間、まったく役に立たない

同居人約1名。









もーーーーーーーーーーー限界!1時半ばたんきゅーちゃん。さて、続きはまた今度。

04-08-08_18-50.jpg
実家に帰ってました。帰る電車で前の職場の上司マンガイツDr.と偶然出会い(辞めてからも、何かと気にかけてくれてます♪)、実は先週結婚しました~と報告しました。





マンガイツDr.は本当に頼りにされてたので(笑)辞める時ひそかに涙を流してくれた温かいお人で、報告したら、娘を嫁に出したようなまなざしをされてました。ほとんどの前の職場の方には年賀状で報告しようと思ってたけど、せっかく会ったのに水臭いからね…!と言っても、引っ越しする直前、実は届物で実家に来てママりをと会ったんだけど。









「お母さん、そんな事、全然言われなかったから…」










と言われたけど、近所にもあまり言ってなかったし、バタバタしてたからって納得してもらいました。











家に帰ると、とりあえず持って帰ってもらった電報やご祝儀、ヘロヘロリングピロー(爆)に、ZUN父の忘れモンに、出るわ出るわ荷物の山が!








ほかにはmyデロンギヒーターに、新婚旅行用のスーツケース等々荷物を、帰りはパパりんに車で送ってもらいました。









ワンコロはしょっちゅう帰ってるから、最初だけしか喜んでくれてなかった(・ω・;)ぐすん









ただ今、式のため中途半端なゆるパーマ(最初は気に入ってはいたんすけどに)がいいかげん飽きたから、11月3日にライブもあることだし、久しぶりにぐりぐりパーマ中であります。












お客さんで海外で挙式(多分ハワイかな?)から帰ってきた人の話が聞こえてきました。美容院のスタッフさんもハワイであげたみたいで、ヘアメイクがひどかった話で盛り上がってます。なんでも頭もさもさ現地のオバちゃんに昔流のメイクされたとか。お客さんのほうは事前にFAXしてたにもかかわらず!外国でする時はリハできないだけに、そういうトラブルへこむよね…












パーマ終わったらZUNさん一家と焼肉だどーーー!










式が終わってもバタバタはまだまだ続く…
05-10-29_11-53.jpg
今日からネットが開通するはずだったのに、電線が横切る駐車場の所有者の許可がないとダメということが発覚したため、どしゃ降りの中、工事を途中までしてくれてたおニイさんの苦労も水の泡、撤収して、出直しとなりました@ガクッ








ところで、我が家の家族が増えました!ブーケを頼んだいつもお世話になってるZUNさんの妹のお友達の花屋さんに、育てやすい観葉植物の配達をお願いしてたのが、届いたんでーす!






ママりんがくれたのも含め、計5鉢。枯さないようにしなきゃね!!
もう、遠い昔のような・・・本当に長かったけど早かったような準備そして式でした。


実のところ、21日の金曜日、残業でまたもや遅い帰宅、また自転車で出かけてゴスペルの打ち合わせ等々で結局家に戻ったのは23時過ぎ。

こっちゃ~走り回ってるっちゅうのに、ZUNさんは会社の人との飲み会。

ご機嫌よく24時前に帰ってこられたZUNさんは、はっきし言って

臭かった。

大阪の某焼肉処で、飲めや飲めやの大宴会。某焼肉処なので、そのうえニンニクまで食って帰ってきたから、臭ひのこのうえなし。

早く寝たいらしくて、布団を一生懸命敷いてるその布団がぐちゃぐちゃ。とりあえず、お風呂に放り込んでみたものの、淡い期待とは反して、風呂から出てきても

臭い。

ZUNさんをすぐ寝かせた後、することリスト。

1.プチギフトのクッキーを焼いてラッピング
2.2次会で配る新居の案内カード
3.りんぐぴろー仕上げ(?)
4.両親への手紙

土曜日に残してることは・・・
1.受付・2次会の司会の友達へのお礼のプレゼントを買う
2.サプライズでお誕生日2名・結婚記念日1組のプレゼントを買う
3.最終前のエステ
4.結局迷ったけどネイル(カラーのみ)
5.2次会でサプライズで使いたいCDを見つける

結婚式準備最難題がた~くさんそろっております(泣)

05-10-22_21-56.jpg

とりあえず、土曜日夜に出来上がった、2次会で配る新居の案内カード。キャンディーカラーがかわゆひ~(自画自賛)唯一作ったペーパーアイテム。写真は裏面です。ポストカードサイズの半分です。

キャンディーカラーの台紙は東京へ行った夏休み時に、たにぐまちゃんと銀座へ遊びに行った時、伊東屋(残念ながらネットで紙が買えません) に寄って買いました。紙好きのオレとしては、東京に行ったら必ず伊東屋に寄って、新しいペーパーアイテムが出てないか、必ずチェックしに行きます。今回買ったこの台紙は印刷には不向き。

なので、ウエディングペーパーアイテムでお世話になる人も多いWinged Wheel のトレペ(見本はこちら )を組み合わせて作ってみました。

両方ともスケスケなので(や~ん)重ねると、とってもかわひーーー@ラブ。

当初、もっと簡単な方法を考えてたけど、結局海苔巻のように、キャンディーカラーの台紙をグルッとトレペを巻いて糊付けするという面倒くさい方法になってしまったので、トレペは足りない、糊も無いということで、土曜日の夜までかかってしまひました。

80枚作ったけど、内職系仕事が好きなオレは、楽しかったよぉ~ん。配った時もなかなか好評でした。

ZUNさんは土曜日の朝、部屋をのぞいたら・・・・

部屋も臭かった。

ウプッ@逃

寝ているZUNさんを放ったらかして、最後のエステに出かけたオレでした。

05-10-24_13-23.jpg
ウエルカムボードは作らずに
ブーケを頼んだお花屋さんに作ってもらった
ウエルカムバスケットとでもいいましょうか・・・

無事、式を終えることができました。朝起きた時はザーザー振りだった雨も、会場につく9時ごろにはもうあがり、挙式を終えた11:30頃には青空が見え、集合写真も外で撮ることができました~!

昨日は仕事も休んで一日ゆっくり。ここ3、4ヶ月ふたりとも我慢していた映画なんぞ見に行ってしまいました。

だってーーーー「チャーリーとチョコレー工場」は絶対映画館で観たかったんだもーん。平日なのに、結構お客さん多かったけど、皆なにやっとんねん?ってオレらもか@にゃは。

みんなが働いてる時に、こんなことやってると、働く気、

失せるね。

でも今日からしごとーーーーーーーー。早速遅刻しそうになりました。

式が終わって、こんなに肩の荷が下りたのか!とびっくりする位、気分爽快!でも早くお祝いのお返しの準備をせねば・・・。

デジカメを読み込むUSBのコードを実家に忘れたので、写真をアップするのが遅くなりますが、ちょっとずつ更新しま~す。23日挙式組の方も、無事終えられたかな~?

05-10-23_07-47.jpg
間に合ったんだか、間に合ったんだか一応リングピローの形には見える物体が出来上がりました。




朝起きた時降ってた雨も上がってきました(^-^)v









いきなり出だしの電車に乗り遅れている2人でありますが、これからいってきまーす。
05-10-21_23-13.jpg
仕事してる間もなんだか落ち着かない一日だったような…だって昨日せっかくのお祝いだから、ついアルコールを一杯飲んだだけなのに、「大奥」見た後(これだけは辞められまへん)、何もしないでうたた寝ぶっこいてしまいましたから@およよ







かたやZUNさんは…一昨日「最後に会社の人が飲みに連れてってくれるって」だったのが、昨日は「なんか取引先の人まで来てくれることになって」だとよっ!









22日までビール禁止ってオレが書かせたんじゃおまへんよ。自ら書いときながら、どないなっとりますねん、おデブになってきたZUNさんよぉ!








「来る?」









って聞かれたけど、即拒否@当り前だばかやろーめー







こっちはこっちで、マッチョメンズ家に呼んで、パンツに札束さして飲み明かしちゃうよのさ。参加したい人、しゅーごー!フォーーー(ウソぴ)
05-10-20_22-12.jpg
大変お日がらもよい本日、無事入籍を受理していただきました!








書類を渡してから、一通りの手続きが終わるまで、とってもキンチョーしてもうた(+_+)かなりキョドってまひた@てへ。だって昨日の夜、書いてる時、分らなくなった箇所を確認してみたかったけど、ネットがつながってないから、調べられなくて、間違ってないか、不安だったもんで…




一人で行ったので、待ってる間、隣りを観察してまひた所、出生届を持ってきたお父さんやら、離婚届を出しにきたオジサンやらがいらっしゃいました。







TVだか、何かで婚姻届を出したら「おめでとうございます」と言われるイメージがあったのに、全くなーし@あれ?







とりあえず市役所出たら、すぐママりんに報告電話した時にやっと少しだけ晴れやかな気分になりました。








今日は仕事の後、ウェディングシェービングに行って遅くなるから、晩ご飯はZUNさんにお寿司買ってきてもらって、お祝いしました☆