それでさ…
給食って結構、大豆とか豆類とかイモ類が使われてて
それはもちろん子供の栄養的なことを考えて、お国で決められてる基準とかなんとかいろいろありながら栄養教諭の先生が献立を作られてるのだけどね
(栄養教諭の先生いわく使わないといけない規定量とかあるらしい)
学校の先生って結構な割合で大豆とか豆とかイモ類が嫌いで(わが家比)
大豆が多いだの
イモが多いだの
ごはんに大豆入れるとか普通ないだの(今日も入ってる)
毎日のように文句言ってるのが耳に入るんだけどね
(特に女子)
(わが家比)
(そのくせ子供には好き嫌い言うなって指導してるし残すの❌だからね)
それはまぁ、いいんだけど(多分)
好きなものは好きって言っていいし
嫌いなものは嫌いって言っていいもの
しかしだね
私は大豆も豆類もイモ類も大好きで
美味しい給食に大満足なのだよ。
だからだね
自分が美味しい美味しいって思いながら食べてる横で、その美味しいものの悪口言われてるのってザワザワするのだよ…
これはいったい何かしらね?
私の中にどんな禁止事項があるのかしらね?
「黙って食べろよ」とか
「だったら食べるなよ」とか
あゆみんさんのお腹では黒いこと思ってるなぁー
あと、
「子供には文句言うなって言うくせに」とか
「子供には残すなって全部たべさせるくせにお前はラップにくるむのかよ」とか
あら矢田オイラ…
結構、見張ってないかい?(;゜∇゜)
いいのよいいのよ
子供に言うことと違うことしてもいいのよ
子供に言うくせに自分はしてもいいのよ
せっかく作って貰ったものに文句言ってもいいのよ
文句言いながら食べてもいいのよ
この辺りかしら?…
まぁ、
深く考えるのはやーめた
そして見張るのやーめた(;゜∇゜)
私は今日も旨かった。
以上
だな。