先日、スポーツライターの玉木正之さんにインタビューをしてきました。
テーマは「四国アイランドリーグ」について。あんまりメディアでは取り上げられないけど、元西武の石毛宏典さんがものすごくがんばってるんで、玉木さんにそのお話をしていただきました。
おもしろかった指摘は、
・地域密着なんて今や当たり前。そんなん経営方針に掲げる方がマチガットル!
(最近のプロ野球球団の地域密着路線にたいする皮肉と思われます、笑)
・若い人にスポーツビジネスに参入してほしい!
(球団経営ができる人材がまだまだ少ないから、若い人にも実力次第で成功するチャンスがある!)
などなど。
ざ・こもんず上で近々アップします。乞うご期待!
-------以下、ざ・こもんずブログより-----------------
宮崎学「突破者の独り言」
これまでのアジア諸国における歴史を振り返ったときに、我々は一体どのような歴史観を持つべきなのだろうか。
これまで語られてきた日本の歴史観というものは、マルクス主義的な歴史観と保守派による皇国史観の2つの争いが大きな論点であった。
しかし、もう一度この国の歴史を社会の枠組みから外れた人々、つまりアウトロー側の視点から振り返れば、これまでとは違った歴史観が見えてくるのではないのか。
私は、そういう前提の中でアウトロー史観というものを確立しようと考えている。
そもそも、私がこのような考えを持つに至った経緯には、これまでの日本の近現代史で言われてきた定説の存在によるところが大きい。
その定説をもう一度見直し実証してみると、どうも定説そのものが間違っている可能性があると思うのである。
--------------------------------------------------------------------------
ざ・こもんずのブログを読みたい方は、下記のURLをクリック!!
http://www.the-commons.jp/
(登録無料!閲覧も無料!!)
この記事を気に入った人はクリックをお願いします! → 人気blogランキングへ
テーマは「四国アイランドリーグ」について。あんまりメディアでは取り上げられないけど、元西武の石毛宏典さんがものすごくがんばってるんで、玉木さんにそのお話をしていただきました。
おもしろかった指摘は、
・地域密着なんて今や当たり前。そんなん経営方針に掲げる方がマチガットル!
(最近のプロ野球球団の地域密着路線にたいする皮肉と思われます、笑)
・若い人にスポーツビジネスに参入してほしい!
(球団経営ができる人材がまだまだ少ないから、若い人にも実力次第で成功するチャンスがある!)
などなど。
ざ・こもんず上で近々アップします。乞うご期待!
-------以下、ざ・こもんずブログより-----------------
宮崎学「突破者の独り言」
これまでのアジア諸国における歴史を振り返ったときに、我々は一体どのような歴史観を持つべきなのだろうか。
これまで語られてきた日本の歴史観というものは、マルクス主義的な歴史観と保守派による皇国史観の2つの争いが大きな論点であった。
しかし、もう一度この国の歴史を社会の枠組みから外れた人々、つまりアウトロー側の視点から振り返れば、これまでとは違った歴史観が見えてくるのではないのか。
私は、そういう前提の中でアウトロー史観というものを確立しようと考えている。
そもそも、私がこのような考えを持つに至った経緯には、これまでの日本の近現代史で言われてきた定説の存在によるところが大きい。
その定説をもう一度見直し実証してみると、どうも定説そのものが間違っている可能性があると思うのである。
--------------------------------------------------------------------------
ざ・こもんずのブログを読みたい方は、下記のURLをクリック!!
http://www.the-commons.jp/
(登録無料!閲覧も無料!!)
この記事を気に入った人はクリックをお願いします! → 人気blogランキングへ