馬旅・旭川札幌遠征記 | 荒スポ ブログ休刊中 Twitter更新中

荒スポ ブログ休刊中 Twitter更新中

たまーに馬旅してます。

個人冠競走「荒スポブログカップ」協賛停止中。


9月27日(木)
今回は、飛行機の時間も早いので「サンパーキング羽田店 」に愛馬「コルト」を預託しました。
羽田空港7:40発新千歳空港9:10着JAL507便を利用、いつもの「オリックスレンタカー 」で「ヴィッツ」を借り、春に断念した「社台SS 」へ。勇んで到着した我々を迎えてくれた「メンバー 」。やはり「ディープインパクト 」は断然の1番人気!人だかりは絶えません。「ゴールドアリュール 」は気の悪さは見えず悠々自適です。「キングカメハメハ 」は見てわかるように貫禄たっぷり。「アドマイヤドン 」は執拗に後脚を気にしていました。「クロフネ」は真っ白に、「アグネスタキオン」は栗色の身体で疾走し、「トウカイテイオー」は大御所って感じでした。
旭川のナイターに間に合わないと困るので、高速道路を利用。途中の「岩見沢SA 」で休憩、昨年まで開催されていたので、少し寂しい気持ちになりました。
旭川競馬場 」に到着です。天気予報では、これから下り坂。メイン競走である3歳以上牝馬による重賞「ノースクイーンC」まで我慢してもらいたいものです。急激に冷え込んできたようで、早くもストーブが焚かれていました。確かに寒いです。先ずは、4レース「アタックチャレンジ2歳 」には「サポーターズクラブ 」で登録した「ユズリープ 」が登場。見事1着の場合、口取り写真撮影に参加できる特典があります。結果は……2着。残念です。続いては、8レース「D3 -1組」の優勝馬との口取り写真撮影に参加できる「第17回優勝馬との写真撮影体験!」という企画に応募。抽選?の結果、参加できることになりました。優勝した「服部騎手 」からサイン色紙とホッカイドウ競馬の粗品をいただき、ご満悦な表情は「ホッカイドウ競馬公式HP 」で探してみてください。本日の特典で先着600名に抽選券を配付し、当日の5R以降の「単勝1000円以上の馬券」を提示したら貰える「ノースクイーンカップ特製弁当 」 を食し、今日はここまで!という感じで後半レースも心ここにあらず、雨が降り続ける中、今日の1泊は「トーヨーホテル 」で。

9月28日(金)
昨日とは大違いの清清しい朝。「旭山動物園 」は開門時間に限る(昼近くになると団体がくるので)という情報を得ていたので、眠い目を擦りながら9:30に到着。思っていたとおり「第1駐車場 」にも駐車でき、正門から入場。先ずは、色鮮やかな「フラミンゴ 」続いて、愛らしい「ペンギン 」(人混みで海底トンネルでは撮影できず無念)、雄大勇猛な「ライオン 」「トラ 」「ヒグマ 」おてんば娘「オランウータン 」(団体続々入場中)北海道産「エゾフクロウ 」大人気「シロクマ 」(満員御礼)と足早に見学し、お腹も空いたので「あさひかわラーメン村 」へ。まさかの団体客!観光バス横付けの事態。諦めて、ラーメンマップに載っていた「梅光軒 」へ。おすすめの「塩らーめん 」は、とても美味しかったです。夜に札幌、ということで寄り道。砂川市にある「北菓楼 (本店)」へ。ジャンボなシュー皮の中には2層になった生クリーム&カスタードクリームがたっぷり入った「北の夢ドーム 」は定番の逸品、最高です。本日明日は贅沢に「札幌エクセルホテル東急 」で夢の中へ。ここで「ヴィッツ」はお役ごめん、ありがとう。

9月29日(土)
地下鉄1日券「ドニチカキップ (500円)」を屈指する1日。先ずは、南平岸駅へ。南平岸って?と感じる方も多いと思いますが、ここは「水曜どうでしょう 」でお馴染みの「HTB 」本社があります。そして「聖地」と呼ばれる「平岸高台公園 」。ここは、番組の前枠後枠を撮影している公園です。藩士も3組ほどいました。残念ながら、HTB本社内見学はできませんでしたが、「ロビー 」では、「水曜どうでしょう」が迎えてくれます。余韻に浸りながら、さっぽろ駅へ。ここには「Aiba札幌 」があります。本日は、「ばんえい十勝競馬 」「みちのく岩手競馬 」の場外販売をしていました。年配の方が多く、大画面に向かって大声で叫んでいたのが印象的です。3レースほど楽しんだ後、すすきの駅へ。「WINS札幌 」があります。札幌開催でありながら、かなりの混雑ぶり。勝負は明日、メインだけ!と思いながらも、やはり血が騒ぎ、結局最終レースまで購入。収支は……。

9月30日(日)
贅沢に浸ったホテルを後にし、「札幌競馬場 」へ。札幌競馬場開設100周年記念ということでいろいろなイベントが行われていました。一番変わったのは「ゴール掲示板 」でしょうか(左:新・右:旧)。札幌は快晴のもと、熱戦を楽しみましたが、中山は大雨ですか……。「スプリンターS」は外しましたが、一日楽しめました。

あっという間の4日間。次回はどこへ……。