~ソツセイ パペット制作~

一昨日、昨日に引き続き、"悪魔のどくどく液体ゴム"(いい加減長いので、「ヤツ」と呼びます。ハリーポッターの「例のアノ人」みたいな!)との戦いについての話です。

そもそも「ヤツ」を知ったのは、『映像+』という雑誌で、パペットアニメーション特集が組まれていたのを発見した時でした。
その特集では、パペットアニメの作り方(パペットからセットまで全部!)が丁寧に説明されており、その中に「ヤツ」は登場したのです。

実は、本には大事なことが書いてありました。

「ヤツ」を使う時は、リキテックスを混ぜ、乾かして色見を見よう…云々
(長くココをムシしていたのは、筆者が極度の面倒くさがり屋だから)

リキテックスというのは、彩色塗料の一つで結構いろいろなモノに色が付けられる優れものです(お値段もイイ値段します)。
で、このリキテックス、かなりの速乾性をもっておりまして、5分くらいで固まるんですね。
つまり、リキテックス君と「ヤツ」を一緒に混ぜて乾かせば、何日も扇風機をかけてなくてもすむんじゃないかしら!と、こう閃きました。

朝食後、張り切ってこの実験を開始!
型にリキテックス×「ヤツ」のフュージョン液を流し込みます。
あんまり一度に流すと固まらないので、少しだけ。

さー、先ほど(23:30くらい)家に帰ってきて型の中のフュージョン液にタッチしてみます!
当然固まってるだろうという期待から、思いっきり指で押しました。

べちょん

んじゃこりゃー!液体はまだ液体のままでした。


~B31教室で壁画制作~

今日も午後から、90分かけてダレもいない学校へ。
夜21時半までねばったら、壁紙はこんな感じになりました。

メイキング・オブ・ほにゃららほにゃらら-壁紙制作07.30

このキャラクター達、来年本格的に制作しようかな、と思っている作品の登場人物達なのですが、長い
コはもうかれこれ15ヶ月くらいの付き合いです。
今日はまた、新メンバーも加わって、こっちの方はそこそこ順調!