今日は夜レッスン開催日なので
スタートまで穴倉で
このブログ書いてます笑
先日、傘立てを購入したので
早速お部屋に置いてみました♪
年明け、晴れ続きだったのと
なかなか気に入るものが見つからず
用意が遅れておりました汗
BUKATSUDO入口の傘立ては
盗まれても仕方がない
置きっ放しスタイルなので
雨の日にレッスンにお越しの際は
お部屋の傘立てを
是非ご利用くださいね^ ^
ーーー
少しずつ
自分の教室が整ってくることは
とても気分が良いです^ ^
改めてお部屋が変わって
本当に良かったなーと
しみじみ実感しています
よくよく考えれば
まだ会社に所属していた当時
いつかマンションの一室で
少人数のレッスンが出来たらな〜
と夢を抱いていたのですが
色々紆余曲折あったものの
あの時描いた理想に
少し近付いているのかな?
とも思います
自分の教室を持つために
最初はどんな準備をしたら良いか
何から始めたら良いか
分からないことだらけ
本当に無知でした
副業禁止だったので
二の足を踏みまくっていたあの頃が
懐かしいです笑
私はこじんまりと
小さな教室にしたかったので
いわゆる
起業とか、ビジネスとか
自分のやりたいことが
そういう言葉に
どうしても結びつかず
同業の人ってどうしてるんだろう?
副業でやってる人っているのかな?
と、すごーく気になっていました
(最初は同業のコンサルを受けました)
今はSNSで
他のお教室の情報、やり方など
いくらでも見たり
真似たりすることもできますが
長く続けていくためには
自分らしい教室
を作っていくのが一番だなと
今ここにきて
改めて思います
人それぞれ
色々な教室の形があっていい
始めたばかりの頃は
私も人の意見を聞きすぎて
情報に惑わされて
見失いそうになったことが
何度もありましたが
やっぱり
自分がいいと思うこと
自分がしたいと思うこと
自分が譲れないこと
根本的な部分は
結局最後まで変わらない気がします
もちろん、色々試して
失敗もたくさんしたほうがいいです
自分が本当はどうしたいか?を
気づかせてくれる勉強になります
私も数々の失敗を繰り替えし
堕落の底に突き落とされ
その度にいちいち
この世の終わりのように凹んでました
でも誰も助けてくれないので笑
結局頑張るしかない^^;
ここ最近
「講師を目指しています」
「いつか教室を開きたいです」
こんなメッセージを
度々いただくようになりました
私は以前
指導者を育成する
講師養成講座をやりたいな
と思っていたことがあり
ブログで「やります!」って
宣言したこともありました^^;
(で、気が変わりやってません笑)
実現に至らないのには
色々な理由がありますが
一番は
私自身が自分の教室に
没頭中である
そう、まだまだ
自分のことに必死なんです^^;
なので
今のところお蔵入りになっていて
予定も全くないのですが
それでも私の過去の記事を見つけて
メッセージをいただいたりすると
そういう場を作ったほうがいいのかなーと
いつも頭をかすめます
もっと経験を積んでから・・
と思いながらも
どうやってスタートしたら良いのか
右も左も分からず
とにかく誰かに
話を聞いてもらいたい!!
と当初思っていた私のような方に
私のここに至るまでの経験は
少しは参考になるのかなーと
思ったり・・
なので、
そんな場を1回くらい
設けてみようかなーと
今密かに思っています
日時はGWあたりがいいかなー
でも
大勢でワイワイは苦手なので
あくまでもこじんまり
やってみようかなーと考えています
途中で気が変わらなければ
(↑ここが一番心配なところ・・・)
ブログで密かに(笑)
お知らせしたいと思います!
以上穴倉からのつぶやきでした(⌒-⌒; )