横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
字を習うときに最初に学ぶこと
それは「楷書」です
「楷書」とは
基本の字形を崩さずに書く書体のこと
一画一画をきちんと書くことで
読みやすく、礼儀正しい印象を与えるので
誠意を示したい
ビジネスシーンなどで使うと効果的ですね!
それに対して「行書」は
点画の形を変化・省略したりしながら
楷書よりもスピーディーに書く
読みやすさと美しさを兼ね備えた書体です
2つや3つの文字をつなげて書く
「連綿線」が加わることで
流れや躍動感が加わり
文字をより美しく見せる効果があります
誰もが憧れる「くずし字」
これをマスターするために必要なこと
それは
楷書を徹底して学ぶ
この一言に尽きます
行書はともすると
ただスピードを上げて書いてしまいがち
しかし、スピード感のある中でも
実線はゆっくり書く
必ず息継ぎをする
小休憩をする
など
楷書を軸にして書くことが
とても大切になります
ビジネスシーンでは楷書が必須!
ここを疎かにしてしまうと
線の弱い、クネクネした
「自己流くずし」になってしまうので
気を付けましょう!
行書を書くためには
ペンの運び方やスピード
リズム感がとても大切で
独学で本を見ながら習得するのは
非常に難しいです
生徒さんの中でも
「通信講座をやっていて
行書で挫折した・・・」
というお話しをよく耳にします
それだけ
実際に筆運びを目にしながら
学ぶことが重要なのです
最終的には
「くずしても、くずさないでも書ける」
そして様々なシーンで
使い分けできるのが理想的ですね!
the BASICでは
基本となる楷書をまずはしっかり学び
安定した土台が出来上がったあとに
力強い行書が書けるよう
指導していきます
強く
しなやかな文字が書けるように!!
大人のたしなみとして始めてみませんか?
一歩踏み出す皆様をお待ちしております♪
***********************