横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
先日の教室での話
教室に通って2年になるSさん
非常にこだわりのある方で
いつも私の書いた手本と比べて
先生の字と全然違って
落ち込むんです・・・・
とおっしゃいます
初めて教室に来た時は
横画一本も震えて書けず
1ヶ月くらい横画・縦画を
紙いっぱい練習していたSさん
その頃から比べると
格段に上達しているのに
いつも自信がなさそうです
Sさんはご自身では
気づいていないかもしれませんが
悩みのレベルが
格段に上がっているのです
そんなSさん
先日急なお葬式があり
親族の間で誰が香典袋を書くか・・・
となった時に
断固拒否したそうです
どうしてですか?と聞くと
親族の名前の中に
まだ習っていない字があったから
この世に漢字って
何文字あるか知ってますか?
約10万字あると言われています
そのうち一般的に用いられる漢字は
常用漢字と人名用漢字を合わせて
約3000字
全部習うの待ってたら
一生書けませんよ(笑)
よく
先生はどうやって上手になったのですか?
と聞かれるのですが、
私もSさんと同じように、
上手に書く自信がなかったけれど、
書かなければならない状況を
たくさん積んで来た
これに尽きます
熨斗袋を頼まれた
年賀状をリクエストされた
生徒さんの手本を書く
教室の通信を毎月書く
忙しくてもレッスンに通う
その他いろいろ・・・
失敗ばかりでしたが
それでも仕方なく書いていました
そうやって
恥をかいて、落ち込んで、繰り返して
少しずつ自分の字に自信をつけて来ました
綺麗に書けるようになったら
書きます
それは一体いつですか?
3ヶ月後? 1年後?
もしや10年後!?
その時の最高の綺麗な字で
心を込めて書く
とにかく実践を積む!
それが何より大事です
Sさんには
今後熨斗袋を誰が書くかとなったら
チャンス!!
と思って必ず
手を上げてくださいねとお伝えしました
いつかは絶対に
やってこない
美文字になるためには
いつも意識していたいことですね!
*************************
★体験レッスン受付中!
お気軽にご参加ください