万年筆や筆ペン
使っていてうっかり指に
ついてしまうことがあります
以前生徒さんが
ご自分の万年筆を持ってこられたので
書き味を試させもらったら
尋常ではないほどのインク漏れで
私の指が真っ黒に…( ; ; )
家に帰って落とそうとしたけど
全く落ちない…
通常インクは
染料インクと顔料インクがあります
染料インクは水性なので水に弱く
繊維に染み込み滲みやすいです
耐水性はないものの
発色が良い、伸びが良い
などのメリットも
万年筆はほとんどがこの染料インクで
筆ペンも染料インクが多いようです
カラー筆ペンなど
色を使ったものは
全て染料インクです
顔料インクは耐水性、耐光性があり
滲まず、水にも流れにくいです
普通の墨汁も顔料です
生徒さんが持ってきた万年筆は
まさに染料インク
指の皮膚の奥深くまで染み込み
本当に困りました
まずハンドソープ
…落ちません
除光液
…落ちません
重曹
…落ちません…
少しずつ薄くはなってきますが
そのうち手が荒れてしまいそうです
なんか一番落ちた気がするのがシャンプー
お風呂に入ったとき
しっかり湯船に浸かって指をふやかし
その後シャンプーしたら
なんとなく落ちた気が…
でも完璧に落とすには
日数が経たないと難しいです
染料インクのペンを使用するときは
少し気を付けたいですね…
ピアノの仕事もしているため
うっかりつけてしまったときは
指はしばらく絆創膏だらけです(^^;