The Bar Bojoeのブログ "Making the road"-201004121947000.jpg
The Bar Bojoeのブログ "Making the road"-pic-0119.gif宝石の輝きを放つ、力強いボディーのシャンパンThe Bar Bojoeのブログ "Making the road"-食べ物系_ドリンク系_11.gif
キリッと冷えたオレンジジュースThe Bar Bojoeのブログ "Making the road"-056みかん.gif
優雅なシルエットのシャンパンフルート(縦長のシャンパングラス)にこれらを1/2ずつ静かに注ぎますThe Bar Bojoeのブログ "Making the road"-081わーい.gif
カクテル名「ミモザ」
フランスで昔から
champagne a lorange
(シャンパン・ア・ロランジュ)
として上流階級に人気がありました
色彩がミモザの花The Bar Bojoeのブログ "Making the road"-pic-0011.gifに似ているところからこの名前がついたと言われています
上品な口当たりでアルコール度数もシャンパンの
半分The Bar Bojoeのブログ "Making the road"-pic-0041.gifThe Bar Bojoeのブログ "Making the road"-音符_キラキラ系_2.gif
フォーマルなカクテルですね(^.^)b
食事の前や待ち合わせの
一杯に持ってこいですThe Bar Bojoeのブログ "Making the road"-104音符2.gif
またロンドンのバックス・クラブで氷を入れたタンブラーにミモザを注いで提供し、お店の宣伝をしたのが始まりの
「バックス・フィズ」というカクテルもあります
お店によってはグラスシャンパンがない場合もありますから、その点はバーテンダーにご確認をThe Bar Bojoeのブログ "Making the road"-088手(バイバイ).gif
ではまたThe Bar Bojoeのブログ "Making the road"-08顔文字ひや~.gifThe Bar Bojoeのブログ "Making the road"-pic-0146.gif