こんにちは。
12月23日が平日になってしまいましたね。
昭和天皇の誕生日は「昭和の日」として残っているけれど、
「平成の日」という制定はないんですね。
でもまあ、
「明治の日」も「大正の日」もないわけだから
かえって昭和の日があるって方が特別なのかもしれない。
ただ、唯一だった12月の祝日がなくなってしまったのは少し残念な気も。
今まで生きてきた中で、一番南で迎えるクリスマス。
クリスマスツリーの隣に椰子の木、って光景を見るのも初めて。
その椰子の木までキラキラしたのを付けられてるのも初めてみました。笑
石垣島はただ今24℃。
一昨日あたりはもっと気温が高かったように思います。
意外なのは、夜は20℃くらいまで下がるんだけど、これがどうにも寒い。
電飾のツリーは、見ると建築現場で使うような足場を高く組んで作ってある。
ゆうに10mはありそうなものを、わざわざ作ってくれているんですね。
それを、地元の人や観光で来ている方々が見に来る。
子供たちがはしゃいで喜んでる。
このモニュメントはシードー線という通り沿いにあるのですが、
「シードー線」という言葉の響きがどうにも好き。笑
沖縄っていう感じ、しませんかね?
実際沖縄弁なんですけどね。
訳すと「水道線」です。
この通り沿いに水路が走っています。
意味が分かると、これまた面白い沖縄弁。
素敵な午後を。