こんばんは。

 

 

 

 

連休最終日、時間も夕方を過ぎましたが

 

明日からはいよいよ平常運転の生活がスタートですね^ ^

 

なんだか休み慣れしてしまった方は、早く覚悟を決めてください笑

 

 

 

 

 

 

 

ぼくはリラクゼーションの仕事に行きつつ、

 

昼の仕事がない代わりに

 

もうひとつの仕事をやったり、本を読んだり、

 

日曜日はスポーツをしたりと気ままに過ごしました。

 

 

 

 

 

今読んでる本は『太陽の棘(原田マハ 著)』です。

 

まだ読み始めたばかりだけど、沖縄の描写がすごく印象的な作品。

 

濃厚な原色を見に行きたくなります笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘たちとは新年のお祝いメッセージをLINEで交換して、

 

それ以降、連絡をとっていません。

 

まあ1週間くらいですけどね笑

 

 

 

 

新しい年が明けたことは、新しい家族にとって

 

気持ちの踏ん切りという意味でも大きいんじゃないかな、と

 

余計なお世話なことを考えています笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘たちは今、家族という密接な関係性のなかで

 

新しい価値観に触れる毎日を過ごしているはずです。

 

そして、それらはやがて娘たちのベーシックになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度かこのブログで、

 

ぼくが離婚をした理由を書こうとしてはやめてきました。

 

正直なところ、文章にすると本当に陳腐で

 

ブログにする価値もないと消去したこともあります。

 

単純に文章力の問題もあるけど笑

 

 

 

 

 

ただお互いの異性問題ではないです。

 

仕事、というか生き方に通じる部分で噛み合わなくなった。

 

辛くなってしまった。

 

簡単にいえばそんなところです。

 

 

 

 

 

 

前にブログに書いたことがあるんですが、

 

家族にとってのスーパーマンになれなかった、ぼくの完全な失敗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今だから言えるけど、家族は奇跡の存在です。

 

家族の存在を「必然」なんて寂しい表現をしてはいけないと思う。

 

でもぼくは、奇跡の存在を自ら手放しました。

 

それも自分の力不足が原因で、です。

 

 

 

 

 

これは、ぼくが生涯背負い続ける罪です。

 

ぼくの身勝手に翻弄されて、辛い実生活を強いられてきた元妻からすれば

 

彼女が幸せをつかんで、ぼくが罪を背負いながら生きていくことを

 

ざまあみろと思ったとしても当然です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなぼくが、ひとりじゃないって言うのはおこがましいんじゃないかと

 

考えたりもしたんですが、

 

なぜ「ひとりじゃない」っていう言葉をブログのタイトルにしたのかは、

 

また機会があれば書こうと思います。