ちょっとしたことが気分をよくしたり
悪くしたりすることってあります。
そんなたいしたことではない怒りってーのが
日常あります!
てーいうか、若かりし頃はしょっちゅう怒ってたと
いうのがワタクシでありました。
いま思い出すだけでも昨日駅前で急いでたであろう
若い女性が大きなかばんを、思い切り私の体に
ぶつけながらすり抜けて行きました。
もちろんこちらは目でその彼女を追うわけです。
がしかし!その彼女は急いでるのだから走ってる
わけで、振り返りもせずに改札に向かっていきました。
はぁ~~~っ!(ため息)
そこで振り向きながら、ぺこりと
「ごめんなさいっ!」という一言が云えんのだろうか?
云えないまでも、すまなさそーにこちらを振り向くこと
が出来ないのだろーか。
いや、できないんやろーね。
そんなちょっとした所作のいらだちは都会で生活してると
毎日のようにあります。
まーだからどうなんだということもありませんが、
失敗は誰にでもあるのだけれど、それをフォローすることが
出来ない人が多いのであるのだなぁーと
七月最初のブログがこれかい!と思いながら書いてる
ワタクシでありました。(●´ω`●)ゞ
悪くしたりすることってあります。
そんなたいしたことではない怒りってーのが
日常あります!
てーいうか、若かりし頃はしょっちゅう怒ってたと
いうのがワタクシでありました。
いま思い出すだけでも昨日駅前で急いでたであろう
若い女性が大きなかばんを、思い切り私の体に
ぶつけながらすり抜けて行きました。
もちろんこちらは目でその彼女を追うわけです。
がしかし!その彼女は急いでるのだから走ってる
わけで、振り返りもせずに改札に向かっていきました。
はぁ~~~っ!(ため息)
そこで振り向きながら、ぺこりと
「ごめんなさいっ!」という一言が云えんのだろうか?
云えないまでも、すまなさそーにこちらを振り向くこと
が出来ないのだろーか。
いや、できないんやろーね。
そんなちょっとした所作のいらだちは都会で生活してると
毎日のようにあります。
まーだからどうなんだということもありませんが、
失敗は誰にでもあるのだけれど、それをフォローすることが
出来ない人が多いのであるのだなぁーと
七月最初のブログがこれかい!と思いながら書いてる
ワタクシでありました。(●´ω`●)ゞ