コンビニで雑誌を買う事がままありますが、最近
は立ち読み防止のためか中身が見えないようにしている店が結構あ
ります。それはそれでいい場合もあるんですが、中身を確認したい
場合なんかには困ったりします。
あんまり立ち読みは好きではないし、できるだけキレイな雑誌を選
びたい方なので、立ち読みされ過ぎてて、よれよれになったりして
ると買わずに違う店を探すこともあるので保存状態的には○なんで
すが・・・。

店によってはテープを貼って開かないようにしてる場合があり、客
のことを考えてないなと腹がたちます。
テープでも剥がし易いものはいいのですが、剥がす時に爪をたてな
いとだめな上に慎重に剥がさないと表紙がいっしょに破れたりする
ものはいかがなものかと!

*waterpistol*masoonのブログ*-コンビニ本

こういうのは客の立場にたって考えておらず、店側の都合しか考え
ていないのではないかと思えていやな気分にさせられます。
確かに店の商品を大事にするのは大切であるでしょう。けれど、客
側の立場というか購入しようとしている者からすると、このような
姿勢は本末転
倒であるとしか思えません。

このような店側の姿勢は他にもいろいろあるのですが、コンビニの
ような形態では見過ごされがちな部分ではありますよね。
今やコンビニはなくてはならない存在になっていますが、「ここの
お店は気持ちいい接客でまた来たい!」なんて店はなかなか見当た
りません。
便利だから利用するというのがほとんどではないでしょうか。

コンビニに色んな部分を期待するのもどうかと思いますが、せめて
気分を害するようなサービスだけはやめていただきたいなぁと思う
次第です。






コンビニ 不都合な真実 (ベストセレクト 767)/月刊「ベルダ」編集部

¥1,575
Amazon.co.jp