よく「ひとは見かけによらぬもの」ということを言います。
確かにそれは一理ありますが、大概ひとの内面は外見に表れたりするものです。
こんなことを言うとなんですが、90%くらいは見た目と受ける印象は大体一
致します。(というのは勝手な思い違いか・・・)
見た目は普通の中年のおじさんよりは若く見られがちな私ですが、それで得を
するとかはあんまりないような気がします。女性なら若く見えた方がいいだろ
うし、男性だって老けて見えるよりはいいのかもしれませんが。
ところで「ひとは見かけによらぬもの」ですが、最近何度か「そうだな~」と
思うことがありました。
ガソリンスタンドの女の子で見た目はギャル系で、正直しゃべり方もそんな感
じなんだろうと想像してると、接客態度はごく普通なのである。ま、すごくい
い感じで接するわけではないですが、見た目のギャップと普通に話してるのと
がなんか不思議な感じがしました。他にもジーンズずらして穿いてパンツ(下
着)を見せて歩いてる若いお兄ちゃんなんかが普通にしゃべってるとかいうの
があります。ま、世代間ギャップというのはいつも時代でも存在してますし、
自分だって10代の頃や20代前半はひとのこといえなかった格好もしてました。
個人的にだらしない格好はキライですが・・・・。
とにかく思うのは昔の方が悪い子と良い子の区別がつけやすかったが、近頃
は見た目では判断できないという意味で「ひとは見かけによらぬもの」なの
ではないかなと思う今日この頃でした。
確かにそれは一理ありますが、大概ひとの内面は外見に表れたりするものです。
こんなことを言うとなんですが、90%くらいは見た目と受ける印象は大体一
致します。(というのは勝手な思い違いか・・・)
見た目は普通の中年のおじさんよりは若く見られがちな私ですが、それで得を
するとかはあんまりないような気がします。女性なら若く見えた方がいいだろ
うし、男性だって老けて見えるよりはいいのかもしれませんが。
ところで「ひとは見かけによらぬもの」ですが、最近何度か「そうだな~」と
思うことがありました。
ガソリンスタンドの女の子で見た目はギャル系で、正直しゃべり方もそんな感
じなんだろうと想像してると、接客態度はごく普通なのである。ま、すごくい
い感じで接するわけではないですが、見た目のギャップと普通に話してるのと
がなんか不思議な感じがしました。他にもジーンズずらして穿いてパンツ(下
着)を見せて歩いてる若いお兄ちゃんなんかが普通にしゃべってるとかいうの
があります。ま、世代間ギャップというのはいつも時代でも存在してますし、
自分だって10代の頃や20代前半はひとのこといえなかった格好もしてました。
個人的にだらしない格好はキライですが・・・・。
とにかく思うのは昔の方が悪い子と良い子の区別がつけやすかったが、近頃
は見た目では判断できないという意味で「ひとは見かけによらぬもの」なの
ではないかなと思う今日この頃でした。