こんちゃ♪(*´▽`)
今回は学園イベで実装された◇イデアウスについて書こうと思います。
良さそうですね♪(*´▽`)
侍として気になることは...
属性剣◇属性VS属性剣◇イデア
じゃないでしょうか?
そういうわけで調べてみました!
と、その前にもう1個気になったのは...
弱特殊◇ノイド×2
弱特殊◇ノイド◇イデア
弱特殊◇イデア×2
あと個人的に
ワイルド◇テロン
どの組み合わせ強いのかですね。
検証前に...
検証時のアルクリ
武器:村正真打
体:イラ◇アルディ
追加:モンティ◇ラー
特殊:上記のもの
検証時のスキル
・明鏡止水
・血化粧
・威風堂々
・怪力乱神
・月光斬
・烽火連天
※以下の検証のダメは一閃、画竜をそれぞれ3発打って、それを平均して出した値を四捨五入して記述しています。
○弱特殊◇ノイド×2
一閃:約43.9万
○弱特殊◇ノイド◇イデア
一閃:約44万
○弱特殊◇イデア×2
○ワイルド◇テロン
〜結果〜
ワイリン◇テロン
弱特殊◇ノイド◇イデア
弱特殊◇ノイド×2
弱特殊◇イデア×2
の順で火力が高い
※あくまで自分のアルクリ、ステ、装備による結果ですので、少し違う装備を使えば結果が変わる可能性があります。
さて次がいよいよ本題
◇属性VS◇イデアどっちが火力出るのか。
敵:リーデンコロン
アルクリ、ステは上記と同様
装備は特殊にワイルド◇テロンを採用
追加、体については上記と同様
使用スキルも上記と同様
○炎力◇ヴェーテン
○炎力◇イデア
〜結果〜
属性剣では
◇ヴェーテン>◇イデア
ここからは考察
なぜこのような結果になったのか
どうやったらもっと火力出るのか
一閃slv3の計算式
ダメ=(Lv×7)+白ダメorクリダメ×3.01
画竜点睛slv2の計算式
ダメ=白ダメ×(1.5+CRT÷200)×(精錬値+3)×(0.5or1.0)
だそうです
画竜の計算のとこはクリダメ%含まないのかな?とか思ったりするけど、どうなんんだろ。
検証時とslvが違うのですが、式は参考程度なのでこのまま続けます。
ATK=(基礎値の和)×(係数の和)
白ダメージ={ATK+武器ATK値+自Lv-敵Lv-敵DEF+(ランダム数値)}×(1+属性係数)+(物理威力)
ランダム数値=0~(武器のATK値-1)÷5 ※小数点以下切捨て
ランダム数値=0~(武器のATK値-1)÷5 ※小数点以下切捨て
クリティカルダメージ=白ダメージ×(1.5+CRT/200)×(1+クリティカルダメージ%)
※物理威力は最後に加算
※物理威力は最後に加算
※wikiより引用
これらを簡約化してあげると
スキルのダメは...
ダメ=定数×atk%×属性%×クリダメ%
と書けます。
次に装備、アルクリでのatk%、属性%、クリダメ%を計算します。
◇ヴェーテンの場合
atk%:82%
クリダメ%:36%
属性%:26%
◇イデアの場合
atk%:97%
クリダメ%:36%
属性%:16%
次にこれにスキルのatk%、属性%、クリダメ%を加えていきます。
スキル
・血化粧→atk21%
・威風堂々→atk20%
・怪力乱神slv2→クリダメ15%
・刀修練slv2→クリダメ60%
これもslvが違いますが、このまま計算して行きます。
◇ヴェーテンの場合
atk%:123%
クリダメ%:111%
属性%:26%
◇イデアの場合
atk%:138%
クリダメ%:111%
属性%:16%
これを簡約化した計算式に入れると
◇ヴェーテンの場合
ダメ=定数×2.23×2.11×1.26=定数×5.92...
◇イデアの場合
ダメ=定数×2.38×2.11×1.16=定数×5.82...
以上より
◇ヴェーテン>◇イデア
だということ結果になったのだと思います。
※計算に使ったslvが違うため、本当にこの考え方で合っているかは分かりません。
仮にこれが正しいとして、
どうやったら火力を上げれるのか。
やはりatk%、クリダメ%より属性%を盛る方がよいのではないでしょうか。
例えば、◇ラーと◇サキモリ
大抵の方は◇ラーをつけますよね。
でも計算すると...
◇ラーの場合
ダメ=定数×2.23×2.11×1.26=定数×5.92...
◇サキモリの場合
ダメ=定数×2.17×1.97×1.41=定数×6.02...
実際...
◇ラーの場合

画竜:約174.8万
◇サキモリの場合
僅かな差ではありますが、◇サキモリの方が火力は出ました。
こんな感じでバランスを考えながら、◇を選んだり、装備を変えてみると良さそうです。
理想は全部近い値でかつ高い倍率。
例えば...
全部60%盛るのと、atk70%クリダメ40%属性70%盛るのとでは、
1.6×1.6×1.6=4.096
1.7×1.4×1.7=4.046
これはラグランジュの未定乗数法というのを使うと解けます(´ヮ`;)
φ(x,y,z)=x+y+z-180
F(x,y,z)=x×y×z-λ×φ(x,y,z)
(x>0,y>0,z>0)とすると....
以下略
x,y,zはatk%,クリダメ%,属性%です。
結果x×y×zを最大にするものは、
x=y=z=60のときと答えが出ます。
※何度も書きますが、あくまで自分の場合ですので、まるっきり同じ装備等でなければ結果は変わってくるかと思います。
〜おまけ〜
ではこの辺で|・x・)ノシ