お勧めの日本土産 | チェンマイ・ランプーン20代で隠居生活

チェンマイ・ランプーン20代で隠居生活

家賃収入・ネット収入の不労所得と言われる収入で、20代をタイ北部の物価の安い地域で悠々自適に生きてた男も30代に突入。

タイの緑茶は甘い。 せっかくの緑茶の渋みとか旨みとかが台無しである。


タイで緑茶を飲んだときに、「あー。この人たち本当に、エイリアンなんだな。彼等の味覚が理解できない。 」 と、実感することに。 甘い。 しかも(私の味覚では)美味くもない。



昨日の国際電話でタイカノがお土産を強請ってきた。



なんと、緑茶である。



味覚の違うタイ人といえども、日本の緑茶を知っているタイカノは、タイでも取り寄せてでも飲みたいと思っているのである。



そんなタイカノの緑茶好きから、タイで茶葉専門店をオープンしたら、結構客が来るのではと思っている。



タイだけでなく、日本の緑茶は世界を席巻する潜在性は充分にもっていると思う。嵌る人は嵌ると思う。


外国へのお土産にみなさんも茶葉を選んでみては・・・・。




アクセスアップ人気ランキングサイト登録はこちらから→人気ブログのランキング ranQ(ランキュー)