他責ではなく自責に人間になりたい。

ある時そう思った。

タイに来る前の私はちょーーー他責の人間であった。

また人のあら捜し、人への批判、悪口も当たり前のように
日々言っていたような記憶がある。

 

自分のことは棚に上げて人のことをとやかくいうのだ。

今思い出しても嫌な人間だったなーと思うし、
絶対自分だったら昔の自分とお友達になりたくない。

タイに来てからはまず自分が他責だということに気が付いた。
気が付いてからは他責をやめようと意識し始めた。
少しずつ他責率が下がり自責率が上がってきた。

そして今ではスタッフたちに対して他責はダメだよ~、なんて
偉そうにお説教したりしている。

どこかで自分は自責の人間に変われた、と勘違いしていたかもしれない。

最近、会社を大きく変えていきたい、と強く思っているのだが
会社を変えるために何を変えるか?ということを書き出していた。


そしたら最後の最後になって自分を変える、ということが抜けて
いたことに気が付いた。

マネージャーにも同じ課題を出してみた。
そしたらやっぱり私と同じで自分を変えるという項目はなく
スタッフたちが変わる内容ばかり書き出していた。

やっぱりトップの考え方は部下に伝わってしまうのだ。

自責の人間になれるようまた一からやり直しだ。


本日の習慣
朝:
ランニング、筋トレ1時間
瞑想10分
アファメーション10分
7つの習慣動画30分
夜:
水泳40分
大学の勉強1講義

メモ:もう少しで飲みに行くところであった。
晩酌をやらないと決めたので、外だったら飲んでもいい、
そんな理由だった。
でも明日は大事な食事会があり、そこで飲むので
ぎりぎりのところで踏みとどまった。
依存症は間違いなく私の中に息をひそめて生きている。