プーケットでの滞在もあと一日です。
昨日はレンタルバイクでプーケットの南の方面をぐるぐる回りました。
 

125CCのバイクはパワーがあって、二人乗りでも急な坂を難なく上っていきます。

昨夜は車エビやムール貝、ハマグリなどシーフード料理をたんまり食べました。

ビールとシーフードは最高に相性がいいのですが、持病の痛風が悪化しそうです(笑)

 

4月15日(金) ドル円上値追い!?

 

ドル円は4月13日に日銀の黒田総裁の金融緩和政策継続発言をきっかけに
126.31円へ上昇しました。


2015年6月5日高値125.84円を超えていったん調整しましたが、14日は126円台
まで買われています。

 

これだけドル円が買われている理由は、アメリカ10年債利回りの上昇です。

 

現在、2.82%ですが、アメリカのインフレが収まりそうもないどころか、
更に悪化しているので、アメリカFRBは金融引き締めを強化するでしょう!

 

そうなるとアメリカの長短債の利回りはさらに上昇する可能性が高く、
3%を突破するのは時間の問題でしょう。

 

このアメリカ10年債利回りとドル円は非常に強い相関を示しており、
10年債利回りが上がるとドル円も連動して上昇する傾向が強いです。

 

基本的に、ドル円を売る材料がないですし、ドル円は上がり過ぎとの
指摘もありますが、買いで考えるべきだと思います。

 

ドル円の日足チャートを見るとこの先は何もレジスタンスが見当たりません。

 

123.40円がすでにサポートになっているので、ストップを123.40円において
ドル円を買い戦略でよいでしょう。

 

【今日のFXポジションと戦略】

ドル円:アメリカ長期債をにらみながら買い戦略。
    ストップは123.4円。
    ただし、財務省の為替介入に注意。