butuyokumaniaさん のところで、ニンテンドーDS Lite ピカチュウエディションの記事 を見てしまい、一目ぼれです。「そんなにポケモン好きやないやろ?」という妻を説得しました。そういうわけでポケモンセンターに行って、注文販売の応募完了。ウチからは遠いので、疲れ切ってしまいました。特に子どもたち…。日曜のポケモンセンターは大混雑でしたよ。それでも、レジの大行列に比べたら、申込デスクはそうでもなく。人をかきわけて目的を果たしました。当選結果は7月9日以降、はがきでのお知らせがあるようです。
リズ・ダベンポート, 平石 律子
気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ
久しぶりに本を読む時間をとりました。(読みやすく、2時間くらいで読了)
悪循環の4月を振り返ると、忙しさにかまけて書類の山に埋もれて探し物に時間がかかる悪循環でもありました。机がぐちゃぐちゃという生活習慣は今までの生き方のなれの果てです。

手帳術に関しては、「毎日の『管制塔』を持つ」という章で触れられています。

モチベーションアップ。単なる整理整頓に関する本ではありません。


久しぶりの休日…。
あっというまの1ヶ月でした。

07-04-29_01
スケジュールを立てる余裕がなくなり後手後手に…。
to doを書いては消すの繰り返し…。
目の前にあふれる仕事を片っ端からつぶしていく…。
体力の続く限り、ごなしていく…。
ロディアの消費量が激増。


07-04-29_02
現場での作業が多くなり、ロディアNo.11がポケットに入らない…。
で、腰リールを導入。
ゼブラ携帯ミニボールペン ペンポッド とレイメイ ゴムバンド付 単語カードを南信堂 で購入。送料550円。キャップス(Caps) ロータブルリトラクター(キーチェーン)はAmazonで購入 。で、腰リールを装着してみたものの、なんとなくなじめず断念。単語帳にいまいち好感がもてない…。いいのがあれば腰リールに移行するかも。




07-04-29_03
結局、ペンポッドはチョークバッグにつなぐ。現場で作業するときのチョークバッグにはロディアNo.11やデジカメ、財布が入ってます。

それにしても、余裕をもってしておけば簡単に済むことも追い込まれると余計に時間がかかってしまう悪循環の1ヶ月でした。一番の痛手は、銀行の混雑している時間帯に窓口に行かなければならなかったこと…。自分の思い通りに時間を使えないことの歯がゆさ…。そして目先の雑事をさばくのに精一杯で、重要だが緊急ではない将来のためにしなければならないことを全く手につけられなかったのも痛かった。ほんと後手後手にまわってしまった…。仕事に追われつつも毎日更新の章仁さん リスペクトです。
デジモノステーション 2007年5月号の特集は、ランキングでトレンド分析。

表紙 には(1)携帯電話(2コンパクトデジタルカメラ)(3)一眼レフデジタルカメラ(4)ビデオカメラ(5)テレビ(6)デジタルレコーダー(7)パソコン(8)電子手帳…とあります。今さら2007年春のトレンドの電子手帳ってと思いつつ、目次を開く。しかし、電子手帳についての記載があるべき箇所には「今、買うならこの電子辞書」と書いてある。本文88頁を開くと、やはり電子辞書のランキングが掲載されている。これほど表紙と中身のギャップの激しい記事も珍しい。電子手帳のランキングを期待して購入した読者の怒りモード全開です。
物欲の赴くままに購入したモレスキン
 
 
 
Moleskine Ruled Notebook

会議や研修でのメモはA5のリングノートに任されているため出番がない。A5のリングノートは適度にスペースもあるし、机がないときでもページを開いた状態のままにできるのでメモをとりやすい。モレスキンを試してみたくなったので、工場の視察に行った際に使ってみた。コンパクトで固いので、立ちながらメモをとるのに都合がよかった。その後は、使い道に困り、読んだ本の要点を書き込んでいる。たまに読み返す。A5のリングノートは殴り書きをしての使い捨て、モレスキンは読み返すためのノート。そんな感じで使っている。使うときの用途を分けていないと、引っ込みがつかないというか、収まりが悪いということもある。
朝イチの会議で遭遇したモバイラー

・おもむろにA4のノートパソコンを取り出して、膝の上で開いて起動。windowsの起動音が応接室内に広がる…。日程を確認してシャットダウン。

・会議開始後、送れて登場。顔が真っ赤である。室内に酒のにおいが広がる…。どうやら前日の酒が残っている模様。PDAを取り出して、今後の予定を確認。(機種確認できず。縦長で、透明なプラスチックカバーがついてました。画面下半分が操作面で真ん中には、コントローラー(?)がありました。色はシルバーです。)PDAでスケジュール管理をされているようですが、遅刻しては何のためのPDA?という感じで興ざめです。

お二人とも50代の方。50代のモバイラーを初めて見ました。

ほぼ日手帳に「夢に日付を」のDate your Dream Year Planningリフィルを貼り、年間の目標を立てています。家庭、教養、財産
仕事、趣味、健康と6つの柱があります。そのうちのひとつの「家庭」は月に一度、計画を立てて外食をする、としています。我が家は、その日の都合で、外食をすることが多いのです。妻の家事が立て込んで夕食が作るのが遅くなりそうとか、行きたかった店の近くに来たからという感じでいきあたりばったりです。そういうサプライズも嬉しくはあるのですが、夕食が遅くなりそうだから外食というのは悔しいようです。それよりも、あらかじめ、いつ外食と決めておけば、それまで楽しみにする時間が持てるし、がんばろうというモチベーションもできるとのこと。なるほど!と思って年初にそういう目標を立てたのですが…。今日もサプライズな夕食でした。行列のできる店でしたが、17:50頃という早めの入店だったので待ち時間も短くて済みました。
07-03-10
ちびショルダー 、ほぼ日手帳、TH55、V603SH、ロディアNo.11、CASIO EXILIM EX-Z55。
ちびショルダーがパンパンで悲鳴をあげています。荷物の構成に一考が必要です。
705NKを買えば、デジカメと携帯は統合できるでしょうか?
普段から、気になった書籍やキーワードはほぼ日手帳に書き留めるようにしています。

で、図書館のインターネット蔵書検索&貸出予約をよく利用します。書名が確定している場合は、図書館に目的の本を自分で探すより、貸出予約が便利です。
1・興味のあるキーワードを書名の検索窓に入力
2・検索結果から書名一冊一冊を地道にAmasonの検索窓にコピぺ。
3・レビューやランキングをチェックして借りる本を決定。
4・気になった本はウィッシュリストに登録。

こんな手順で本を探しています。

こんなサービスもある。
クネゾン …アマゾンと図書館を有機的に連携

1. 図書館の都道府県と市町村をメニューから指定し、検索キーワードを入力し、検索ボタンを押す。
2. Amazon.co.jp にて検索した結果一覧が表示される。
3. それぞれの書籍イメージをクリックすると、このウインドウに 詳細な書誌情報と図書館の蔵書リンクが表示される。

書籍イメージをクリックするまで、図書館にあるかないかが見えないのが難点。

図書館にある蔵書数がAmazonに登録されている書籍数より圧倒的に少ないため、なかなか「蔵書あり」にたどりつけない。

検索結果に蔵書の有無が一覧されればもっと便利なんだけど。(でもそれじゃAmazon側のメリットなくなる?)


日経ビジネスアソシエ で紹介されていた本をよく読んていたけど、最近は購読を休んでいるので書評についてのいい情報源がなくて困っとります。大型書店や図書館に行って、ゆっくり本を探すという贅沢な時間がとれないので、ネットに頼るしかないのですが…。図書館も携帯電話からの蔵書検索もできるようになったりしてだいぶ便利になりました。

ナポレオン・ヒル財団アジア/太平洋本部, 福地 信也
夢をかなえる 生徒手帳2007
めざましテレビ でとりあげられていました。こんなんが、20年前にもあったら夢にむかってつきすすんでたかも?いや~それでも手帳を選ぶのに迷ってたかも知れない。「生徒手帳」を使っていたころ、僕らの世代は夢について真剣に語ることってあっただろうか?人生についてド真剣に考えること、かえって今の子たちのほうがしらけずにまじめに考えているのかもしれない。そういえば僕の高校は生徒手帳なかったっけ?そんなことを思い出しました。