閲覧ありがとうございますにっこり


平成30年生まれの娘うさぎクッキーと令和5年生まれの息子くまクッキーの育児記録です。

5歳年長さん娘は、発達ゆっくりですクッキーのプレゼント



息子、無事に生後6ヶ月を迎えましたにっこり



近々、6〜7ヶ月検診があります。



何をするのか全く覚えていないので、あえてネット検索せずにまっさらな気持ちで挑もうと思います!






ネザーランド・ドワーフ生後6ヶ月までの成長まとめネザーランド・ドワーフ

ハンドリガード(2ヶ月〜)
首座り(3ヶ月半)
離乳食開始(5ヶ月前半〜)
寝返り(5ヶ月)
寝返り返り(5ヶ月)
下2本乳歯(5ヶ月半)
離乳食1日2回食開始(6ヶ月前半〜)



お座り・ずり這いは全く出来ません。




お座りさせようとしても1秒も座っていられませんアセアセ



脇に手を入れると、なぜか毎回立ちたがります。






立たせてやると、すごく喜んで、地面をデシデシ踏みしめています驚き





発達に差が出てきた話




児童館のお友達で、誕生日が息子と2日違い(息子の方が先)、ほぼ同じ月齢の女の子がいます。




この女の子ベイビーちゃん、すっごく発達早いんですよポーン




もうずりバイしてるし、大人が座らせてやればお座りも出来るんです。



ちょっとグラついているけど、でも自分で踏ん張って座ってます。



児童館の先生たちも、すごいねー!と大絶賛拍手



小柄な子で、スリムで華奢な体つき。

しかも超小顔ちゃんで、将来絶対スタイル良いお願い



小顔の赤ちゃんって発達早い気がするんですが、どうですかね?!



頭が大きくて重いと、体を動かし辛いって。

小顔だと頭が軽いから、少ない筋力でハイハイしたり立てたりするって誰かに聞いたような気がするんですが。



都市伝説ですかね汗うさぎ




にしても、身近に発達早い子ちゃんがいると焦るなあタラー

しかもよりによって同じ月齢。

6ヶ月にもなると、徐々に発達に差が出てきましたね驚き




比べるなと言われても無理でしょお笑い泣き




上のお姉ちゃんで発達には散々悩まされてきたので息子の発達がどうしてもバチくそ気になってしまう私ですアセアセ



お姉ちゃん同様発達遅めな匂いがぷんぷんしますが、悩み過ぎずに見守りたいです(願望)。