昨日思い立ってご朱印巡りの小旅に出かけてきました。今回はとりあえず岐阜県と愛知県の護国神社に行ってきました。
最初は岐阜県護国神社です。ここは岐阜城の近くにあり、元日のご来光登山の後初詣に行きます。
境内は写真撮影には許可が必要なので写真はありません。
続いて愛知県護国神社に行ってきました。名古屋城の近くにあり官庁街の中にあります。ここだけ静けさに包まれています。
{6B2944DE-EE93-4C84-9006-AFA9CF57E8B4}

{A6C53B44-F9DC-44A2-9B0F-1BBBA75B222A}

{7F2DFA0B-FEB7-474E-9E6B-3AED178B32A9}

ご朱印記帳には金額の設定がなくてご厚志でいくらでも良いとのことでした。
2ヶ所で頂いたご朱印がこれです。
{2CA9ACC8-CE88-4BE8-B4DD-18EC5F32D77B}

まだ時間があったのでずっと気になっていた一宮市の堤治神社に行ってきました。木曽川堤防道路のすぐ下にありました。
{F8EB003B-6C73-4C95-BA12-12235CD870C4}

{6B4200A6-87F6-4B88-ABBB-35A6087368A2}

{69004C18-0CB0-49FC-9A09-ECE8216095B2}

ここで頂いたご朱印がこれです。
{2E4787B3-7125-491B-A55D-91310253FF3F}

多少疲れましたが心地よい疲れでした。
岐阜武将隊信義徹誠は日曜日岐阜城に出陣しました。今回も織田信長様は不在で佐久間信盛様と森乱丸様で昼近くになってから木下藤吉郎様が合流しました。
{83AEA267-B634-4BBC-942A-5F9CEF524DE6}

{4D385082-6811-4654-AA36-B477AD8F1FEB}

{8AB47811-8833-4A7D-A3F4-B71F0F1CD2C0}

{47D0E91F-B32D-4A43-A2EA-170826D7F203}

今回は珍しく信盛様が兜姿。レアです。
紅葉も今年最後でしょう。木には雪吊りが施されていました。雪吊りを使って岐阜城を召し捕ってみました。
{6BB1D095-E872-477E-87F1-E916961253B1}

途中で城猫に会いに行きました。今回はチビだけがいました。
{CAF268AF-4D1F-453D-A968-B98906CD94ED}

{FD205A17-340E-451E-8587-F0928608ECC1}

城猫のいる名和昆虫博物館のそばに四季桜の木があり、すでに咲いていました。
{BF3CCF41-B5B2-472F-B2AA-AEFC6B511B63}

毎冬これが楽しみになっています。
皆様も充分寒さ対策して岐阜城を訪れてみませんか。
先週土曜日に珍しく3週連続で清洲城に行ってきました。当日の清洲城おもてなし絵巻はお初にお目にかかるねね様でした。
{C64B7C42-26A0-4F1C-AAA0-8E37F6D93EF6}
今回は昼から外国からの団体客があるということだったのでボランティアの天下布舞のメンバーもいつもより多かったです。で、集合写真。
{E5D0E630-ABBC-40F5-A93A-8131095ADA69}

{25F0EE9C-5EB8-4C71-9F8C-4D574F99B6D1}

これからもよろしくです。