「本当は仕事につなげたい」って思っていませんか?
・夜、子どもが寝たあとにコツコツ書いてる
・なんとなく続けてきたけど、このままでいいの?
・副業にしたいけど、やり方がわからない
そんな悩み、ひとりで抱えなくて大丈夫
話せば見えてくる“あなたに合った道”。
▶ まずは気軽に相談してみませんか?【LINEで受付中】
↓画像をクリック↓

こんにちは!
わたしらしく月5万円♡ママのブログ副業スタート
中植なつみです
今日は私が在宅ワークを選んだ理由を
お話ししたいと思います
「育休から戻ったら、またあの仕事に戻れる」
そう信じていたんです。
だって、もとの部署に復帰するって、普通はそうだと思いませんか?
でも現実は…ちょっと違ってました。
育休から戻った私は、「時短だから」という理由で、
まったく未経験の“事務作業”を任されることに。
初めての作業に戸惑いながらも、
「子どもが熱を出したら、帰ってもいいよ」っていう
空気感だけはある職場だったけど──
「子どもの話は、管理職にはタブーだから気をつけて」
そう、別の上司からこっそり言われました。
怖くて詳しくは聞けなかったけど、
子どもがいない男性管理職だったので、
あまりそういう話は好きじゃないのかな、、、
と思いました。
ああ、なんだか…
私ってここに居場所あるのかなって思ってしまいました。
しばらくして、もとの部署に戻れることになって
「やっと…」と思ったけど、
待っていたのは、ピリピリした空気と、膨大な業務量。
システムはガラッと変わってるし、
やり取りしていた人は移動していたり。
しかも新システムへの移行時期で、
みんなも不安とストレスでいっぱい。
私は時短勤務。
なのに、内容はフルタイムと同じくらい。
いや、それ以上だったかもしれません。
定時になればソワソワ。
お迎えに間に合うか、気が気じゃない。
保育園に定時ダッシュしても
娘は最後か最後から2番目くらいで。
1歳の娘をそのくらいまで
預けないといけないことに
悲しみがありました。
ごめんねって。
娘ともう一人の子が遊んでいて
時間外の先生が対応してくれていて、
周りも静かな雰囲気は忘れられず
今思い出しても涙が出てきそうです。
帰って作り置きのご飯で作って、お風呂入れて、寝かしつけ。
心はいつも、「時間」に追われてる。
「なんで私だけ、仕事と育児、どっちも両立しないといけないの?」
「なんで、終わりの時間ばかり気にして働かないといけないの?」
そんな思いが、どんどん心の中に積もっていきました。
夫とも喧嘩が増えて、
ついには、子どもを連れてホテルに泊まったこともあります。
ある日なんて、
職場近くまで行ってから父に泣きながら電話してから
出勤したこともありました。
「もう無理やけん…」って。
心が壊れそうでした。
そして、限界がきました。
「大好きで入った仕事だったけど、もう、ここでは働けない」
そう決意して、私はテレビ局を辞めることを選びました。
この選択が正しかったのかは、
今でも100%の自信があるわけじゃありません。
でも、あのときの私は「生き延びるため」に、
心の安全のために、動いたんです。
…ここから先、どうなったのか?
どうやって今、PCひとつで在宅で働いてるの?
続きは次回に書こうと思います^^
\こうしたブログ作りもまるっとサポートします/
「私のブログの場合はどうしたらいい?」と思ったら、今すぐLINE登録して「相談したい」と送ってください
あなた専用のアドバイスをお届けします
👇今すぐ「5万円への道筋のテクニック」を
受け取る方はこちらの画像をクリック👇