晴れた!!
ちょうど良いね(^-^)v
雨の低ミューでのセットアップで動きが分かりやすく、その後ドライの走行で決めていく。
今日は、午後からアリオスの鈴木代表にも参加してもらいました!!
まあ、やればやるほど課題が出てくるんだけど、アルテッツァのリヤはとにかく動きすぎる。
ストロークでの動きすぎなら良いんだけど、トー変化とキャンバー変化が大きすぎるんだ…
リア足のアームのセットのしかたでバンプアウトな特性は消せるんだけど、
アームの取り付け位置と長さと邪魔な動きをするアームを改造しないと、リア足をなるべく動かさないセットアップの方向性になっちゃう。
しかも、動かさなくさせてアライメント変化を少なくさせた為にトラクションが逃げるから、車高をベタベタに下げるとか、スタビをめっちゃ効かせて、フロントのリードで走らせる、ハンドルで走らせるセットアップになっちゃう。
取り合えずは、動かさなくさせる方向性にする事で、全体的な動きは劇的に良くなる気がするけど、根本的にアームの軌道、ジオメトリーを変えてあげないと駄目なんじゃないかな…
そういえば、トヨタ勢は全般的にリア下げで伸ばさない方向でリア足を使っている気がするなぁ~
課題は山積みです。
って言うか、やればやるほど日産のマルチリンクは素晴らしい!!
言い方変えれば、簡単。
あれを設計した人は、天才だね!
車業界のノーベル賞だよ!!
Android携帯からの投稿