メリークリスマス!聖夜も楽しめリキ・ドライブ。 | リキの部屋、富士の高嶺の白雪。

リキの部屋、富士の高嶺の白雪。

皆さん、はじめまして、リキです


喜びも悲しみも幾年月…人生も29年を数えましたが、日々に笑い有り涙有りのブログを書くのがモットーです。


水族館に居ます…オットセイね(゜゜;)\(--;)


皆さん、宜しくお願いいたします!!

皆さん、メリークリスマス!ニコニコパー


メランコリーなクリスマスですね…意味がわかりませんよ(゜o゜)\(-_-)


つまりは、君の事が好きなんだ…誰にプロポーズしてるんだよ(゜゜;)\(--;)


昨日は朝の3時に静岡を出発しまして、長野に着いたのが6時前でした。ガーン


日の出前だったので、星がとても綺麗で恋人が居たらあげたい景色…黙れ(゜゜;)\(--;)


エンジンを切って外に出たら寒くて寒くて、真っ白な息が凍るかと思いました。ショック!


下伊那郡阿南町の道の駅「信州新野千石平」
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122308310000.jpg

ここはゲンジボタルの里として、とてもfamousな所ジョージで…有名人じゃろ(゜゜;)\(--;)


♪赤いリンゴに唇寄せて~
美味しいリンゴがありました。ニコニコ
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122308260000.jpg

蜜がたっぷりなんて、美味しそうですね。ニコニコ


さあ、そこから国道151号線を愛知県側へ向かいまして、愛知県北設楽郡豊根村の道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」へ。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122308580000.jpg

ここは道の駅としては珍しく、個人経営のところなんですよ。ニコニコ

そしたら近くをワンちゃんと散歩していたおじさんが、
「随分遠い所から、来てるんだね~」と言われました。

ナンバーが滋賀ナンバーだったので、琵琶湖のお話などを色々と話してお別れしましたよ。ニコニコ


元・滋賀県民は嬉しかった。グッド!


さあ、今度は狭い県道427号線を通りまして長野県と愛知県の県境にある、愛知県北設楽郡設楽町の道の駅「つぐ高原グリーンパーク」へ。ニコニコ
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122309300000.jpg

リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122309300001.jpg

真冬のキャンプ場には、誰もいないシラー


パターゴルフ場やキャンプ場など楽しめる場所が色々とあります。ニコニコ


夏は賑わいますよ。


そして、したら蒟蒻が有名な所ですから、今度は食べに来ますよ。ニコニコ


車で少し行くと、すぐに長野県下伊那郡根羽村へ入ります。


そこから、国道153号線を行きますと史跡「信玄塚」があります。


横目で通過しながら、下伊那郡平谷村へ。


右手に平谷高原スキー場があります。


3連休の中日、人が一杯でした。


そこから少し行くと、道の駅「信州平谷」へ。

平谷には「ひまわり温泉」がありますよ。グッド!
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122309560000.jpg

着いたのが10時ですが、-2℃。シラー


雪も残ってます。(笑)
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122309560001.jpg


馬刺が美味しい平谷村から、今度は国道418号線を行きます。


標高1164mの平谷峠を越えて売木村へ。


売木トンネルを抜けて、先ほどの「信州新野千石平」の前を抜ける快走路を抜けるんですが…そこからはすれ違い不可能の道をひたすら抜けます。(笑)


天竜川橋を渡って、天龍村へ。


そして進んでいくと、南アルプスの麓にある道の駅「遠山郷」へ。


リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122311410000.jpg


素敵な所でしょう、足湯も併設されています。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122311410001.jpg


ここは「千と千尋の神隠し」のモデルになった地なんですよ。ニコニコ


南アルプスの山々も、私を迎えてくれます…ふざけるな(゜o゜)\(-_-)



「かぐらの湯」と言う温泉施設へ。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122311010000.jpg

リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122311320000.jpg



リフレッシュしまして、体から疲れが抜けました。ニコニコ


そこから、平岡ダムを見ながら天竜川沿いをドライブしてやって来たのは下伊那郡下條村。

そばの城がある道の駅「信濃路下條」へ。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122312340001.jpg

どうですか、素敵なところでしょう?


蕎麦粉、蕎麦打ちの道具。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122312340000.jpg



そして、ここはあの有名俳優の出身地。

リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122312330000.jpg

竜雷太さんです…峰竜太だろ(゜゜;)\(--;)


ゴリさんは関係ないわ(゜゜;)\(--;)


竜太飴は、峰さんの顔が入った金太郎飴なんですよ。ニコニコ


そばの城で売っている、みどりと竜太のミックス焼き餅。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012122312360000.jpg


奥さんとの名前入りなんて…。(笑)


さあ、次は長野県に別れを告げて岐阜県へ参ります。


さらば、長野県!


次へ続く。