まだまだ旅は続きます。 | リキの部屋、富士の高嶺の白雪。

リキの部屋、富士の高嶺の白雪。

皆さん、はじめまして、リキです


喜びも悲しみも幾年月…人生も29年を数えましたが、日々に笑い有り涙有りのブログを書くのがモットーです。


水族館に居ます…オットセイね(゜゜;)\(--;)


皆さん、宜しくお願いいたします!!

皆さん、こんばんは。ニコニコパー

夜勤明けで、帰宅してパタンキューのお疲れモードに突入してしまったものです。しょぼん


今日はとても暖かい日になりました。ニコニコ

爽やかな秋晴れも、とても心地いいですね。


さあ旅の続きですが、前日に岐阜県から愛知県豊橋市の方へ移動してきました。

豊橋市のホテルで一泊。ニコニコ

夕食は、近くの「丸亀製麺」で食べました。ニコニコ


日付変わって11月18日。


愛知県田原市渥美半島へ。

以前に行った二ヶ所の道の駅の紹介は割愛するとして、国道42号線沿いで行ったことがなかった「道の駅あかばねロコステーション」へ。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012111812210001.jpg


とても綺麗な所ですね。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012111812210000.jpg


渥美半島は11月でも、とても温かいです。ニコニコ


前が赤羽根ロングビーチという海水浴場です。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012111812220000.jpg


サーファーがいっぱいでした。


そして海風がかなり強かったですよ。ニコニコ


♪風が吹いている~…黙れ(゜o゜)\(-_-)


♪そこには、ただ風が吹いているだけ~…古いな(゜゜;)\(--;)


はしだのりひことシューベルツの「風」で、懐かしんで頂いた方々もいらっしゃるでしょうか。(笑)


中にはクリスマスツリーが飾られていました。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012111812180000.jpg


ミッキーマウスも私の到着を待ちわびて…いませんよ(゜o゜)\(-_-)
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012111812190000.jpg


中では、三河豚を使った餃子や釜あげシラス丼などが食べれますよ。


さあて、今回のリキの旅は楽しんで頂けたでしょうか。


今回は完全に計画を立てないで行ったのが間違いだったので、次はもう少し計画を綿密に立てて行きたいと思います。


ひょっとすると、あなたの街にリキが居るかもしれません。(笑)


長々と記事を読んでいただきありがとうございました。ニコニコ