日和山より~誰の心にも花を~ | リキの部屋、富士の高嶺の白雪。

リキの部屋、富士の高嶺の白雪。

皆さん、はじめまして、リキです


喜びも悲しみも幾年月…人生も29年を数えましたが、日々に笑い有り涙有りのブログを書くのがモットーです。


水族館に居ます…オットセイね(゜゜;)\(--;)


皆さん、宜しくお願いいたします!!

皆さん、こんばんは。ニコニコパー

レスキューの平日…連休の平日(゜o゜)\(-_-)

牟田さんはいかが…皆さんね(゜゜;)\(--;)


いかがお過ごしだったですか?


私は弟と実家の墓参りに行った後、石巻の日和山へ行きました。


まずは桜を見る前に、石巻の今を見てください。


日和山から見る、石巻市南浜町と中瀬の様子です。

こちらが南浜町。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012050116480000.jpg


そして、これが中瀬。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012050116510000.jpg


死者・行方不明者3000人以上、憎々しい津波の爪痕です。

皆さん、ここには一年前の3月11日まで普通の生活があったんです。

人の営みがあったんです。

笑い声が絶え間なく、子供達の元気な声が聞こえていたんです。


たった一瞬の津波で全て失われました。

津波が来る前に、北上川の河口の日和大橋を通った母親の叔父さんが言ってました。

「波が引いていってた、海の底まで見えて魚が踊ってたんだ。これは来るって思った」と…。


私の祖母のお友達が南浜町に住んでいたのですが、最後の最後まで柱に捕まり逃げなかったそうです。

息子さんが柱から離して逃げようとしたところ…大きな津波が来て、息子さんだけが助かり…。


これが石巻の現実です。


あれから一年。

頑張れと言うように、日和山に桜が咲き始めました。

一年前は見る余裕すらなかった…。


桜を見ると本当に心が和みます。


リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012050116490000.jpg

これは松尾芭蕉が石巻に来てから300年を記念して、建立された像です。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012050116460000.jpg


日和山の桜はまだまだ綺麗です。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012050116360000.jpg
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012050116390000.jpg

リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012050116420000.jpg

桜の下では女子高生が、桜を見ながら弁当を食べてましたよニコニコ


そして、日和山公園のツバキとツツジです。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012050116440000.jpg
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012050116440001.jpg


後ろにはアヒルと鹿がいるんですよ。


昔、鹿の名前の公募があって応募したんですが…落選しました。(笑)


アヒルは「グワー、グワー」と私を歓迎してくれてました。

アヒルの言葉が分からないので、次は翻訳機でも持ってきますかね。(笑)


さあ、お待ちかねの「石巻焼きそば」食べましょうか。


ん……


店が…


店が…閉まってるシラー


時間が遅くて、店がしまってました。


しまったしまった…ふざけんな(゜゜;)\(--;)


皆さん、ごめんなさい。


またの機会に。



石巻焼きそばを食べたいときは、ぜひ石巻にいらっしゃい!


明日は焼き肉だ!(笑)