今日のお天気は

昨日と同じ雲一色の空模様

今日はちょっと雨も降るようです

 

気温も下がってきて過ごしやすいですね

 

10月に入ると、

また30度とかになる日もあるみたいですが、

これは20年以上前も同じようだったので、

特別気温が高いわけじゃない。

 

子供達が小学生の頃、

運動会が10月第1週の日曜日開催だったんですよ。

運動会の日は暑いと、

親子ともども記憶に残っております。

 

 

 

先日、

生ごみをカラスが荒らしていると言う、

話しをしましたが、

注意書きされてからは、

気を付けてくれているようで、

餌を獲得できなくなったカラスが、

本日なんとも恨めしい声をだしておりましたよ。

 

人で言うと、

ぐぬぬ~って感じの声。

かわいそうだけど、

諦めておくれよ。

 

 

 

最近、

また子供の頃の懐かしい食べ物を、

思い出して、

自分で作ってみようかと・・・

北海道のわらんぶきと身欠きにしんの、

炒め煮?

身欠きにしんなんって、

使ったことないわよ・・・

 

身欠きにしん使う料理検索したら、

下処理が大変なのね・・・

下処理しなくてもよさそうな、

ソフト身欠きにしんなるものもあるそうな。

 

1人だしなぁ・・・

身欠きにしんは・・・

どうしようかと、

結構悩みましたけど、

買ってみることにしましたよ!

 

ネットスーパーでは手に入らない模様・・・

直接店舗行かないとか・・・

行ってもなかったら・・・

ってことで、

Amazonにてポチっと・・・

 

子供の頃、

春になると山に連れて行かれて、

わらびやら山菜取りしてたなぁ・・・

フキってほんっと大きいのよね。

関東で見るような、

細いフキじゃないんだ!

 

アクもすごいから、

子供心に「傘だ~」なんって、

持って遊んでいると、

手が汚れる(笑)

 

車で行って、

何回も取りに行くんだけど、

帰ってから山菜の灰汁抜きしてから、

長期保存用に塩漬けしたり、

いろんなことしてたなぁ・・・

ほぼ覚えてませんが(笑)

 

中学1年までいたわりに、

もう・・・

自分が年取り過ぎて、

遠い記憶の中に行ってしまってますね。

 

秋だったと思うんだけど、

コクアの実食べるの楽しみだったなぁ・・・

 

あとイチイの木の実、

好きだったけど・・・

大人になってから関東で食べたら、

激まずかったわ~。

北海道のと違うのかな?

 

それともお菓子が少ない頃だったから、

ほんの少しの甘みでも、

美味しく感じてたんかな?

 

 

最近旭川のYouTube見たけど、

もう全然わからんね・・・

駅前も変わってしまったしなぁ・・・

わたしが最後に旭川行ったときは、

まだ駅前に西武だかのデパートあったもんなぁ・・・

 

今は駅もきれいになってるし、

駅前もかなり変わってる。

 

体が動けるうちに、

もう1回旭川行ってみたいな・・・

 

好きだった郷土博物館はもうなくなっていて、

別の博物館になっているようです。

 

 

などと遠い昔を思い出し・・・

ふっと苦い思いでも・・・

小3の時の担任。

未だにフルネーム覚えてる・・・

授業で使うのに辞典を持って行ったんだけど、

無くなったんだわ。

 

でかいのよ?

簡単に持って行けるものじゃないのに、

忽然と消えて、

担任になくなったこと報告したら、

自分でどこかに置き忘れたんだろうと・・・

 

何日も探したけど、

出てこなくてね・・・

半年以上たった秋から冬を越した春にね、

校庭の隅に置いてあったんだ・・・

 

そして見つかったと報告したら、

自分で隠しておいて、

見つけたことにしたんだろって、

出席簿の硬いやつでびんたされたんだ・・・

左耳の鼓膜が凹んだよ・・・

 

それで、親に報告しても、

「お前が悪い」の一言で終わる時代だった(笑)

先生様ってのが、

まだ残っている時代だったんだ。

 

ちなみに当時たぶん40~50代の女性の先生だった。

 

そこからわたしの教師苦手が発動したんだ。

 

 

さて今日も、

まったりしよ。