昨日は東京で木枯らし1号が!

朝お洗濯干すときは、

お日様がんがんで暖かかったのに、

少ししたら西の方から雲がかかり、

寒いぞ~になりましたよ。

 

気象庁から13日、

冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が、

東京都心で吹いたと発表されましたね。

 

東京では3年ぶりだってよ~。

午後2時すぎに都心で、

最大瞬間風速14・5メートル(最大風速8・3メートル)の

北西の風が観測されたって。

外では枯れ葉がカサカサしてたなぁ。

そして最低気温は都心で7・9度だと~~。

つい数日前までは半袖でもいけてたのに、

急にきたわね~。

室温も先週は25度あったのが、

昨日は22度だよ~。

ashの冬支度も済ませました。

 

ちなみに木枯らし1号の定義は、

木枯らし1号は東京と近畿地方でのみ発表される。

東京の場合、

①10月半ば~11月末

②冬型の気圧配置

③最大風速8メートル以上の北風といった条件があり、

一昨年と昨年には、

条件を満たす風が観測されなかった。

 近畿では今月11日に、

前年より2日早い木枯らし1号が吹いた。

だそうです。

 

 

木枯らし1号が吹いた割に、

洗濯物の乾き具合が悪くなったわね~。

寒いから風だけじゃ乾かなくなってきたのね。

 

昨日から冬物シーツやら毛布を、

順番に洗っていこうかと。

 

大物なので干す場所も足りないからね~。

今日は毛布ともこもこシーツ。

大物3枚まではいけるか・・・

 

洗濯機もそろそろ買いに行かないとなんだけどなぁ。

 

さすがに洗濯機クラスになると、

ネットでって感じじゃないのよね。

実際に見て、

使い方どうなんだろと調べないとね。

 

今使っている洗濯機には、

乾燥機能がついているんだけど、

使ったのは・・・

皆無だわ(笑)

 

なんか室内干しの時に使えばいいのに、

そのまま干して室内の乾燥機にお任せでしたね。

 

なので乾燥機能が付いていなくても、

問題なし!!

 

 

そういえば手首の痛みですが、

31日に病院行ってから、

1週間くらいで痛みは落ち着いてきていました。

ただ・・・

手首の鋭い痛みは完全に消えない(´;ω;`)ウッ

それがなくなれば、

かなり楽なんだけどね~。

動かさなくてもキリキリ痛むのって、

結構つらいですわ。

 

親指も可動範囲狭まっているし、

物は掴みにくいし・・・

(o´・ω・`) コマッタモンダ

まぁ、

これが老いの過程だから、

仕方ないっちゃ仕方ない。

慣れていくしかないんだよね。

 

 

 

ちょっと長くなるけど、

ashについて。

 

先日ashの雄叫びが1日中で、

困ったことになっていましたが、

原因わかった気が・・・

 

いつもashって、

カゴにタオルケットやら、

何かしら掛けていて、

周りがあまり見えないようにしていたんですよ。

それを先日、

タオルケットから毛布に変えるために、

何もかけないでおいたのが、

雄叫び1日中だった日・・・

 

全部見えるのがダメなようです。

試しに昨日も同じように、

何もかけていなかったら・・・

雄叫び三昧・・・

全部開放しちゃうと、

不安になるんでしょうかね・・・

まぁ、

とりあえずの原因わかったので、

よかったような・・・