今日のお天気は曇りから晴れ
と、言っても雲の多い日だったかな
昨日、一昨日は一部の地域では
お天気が急変して大変だったりしてましたね。
そんな土曜日に息子は、
予定通りに二宮へ出かけていました。
お昼からのお出かけでしたが、
酷い雨にも合わず楽しんできたようです。
途中色々な画像を送ってくれていました。
国立小児病院があった場所・・・
で、ふと思ったのが、
門と言うか外構が昔のまんまだ・・・
門も・・・
懐かしいよ~(´;ω;`)ウッ
ここから息子は海岸へ向かい
海岸へ行く道、
祠が残っていた!
って、当たり前よね。
ちゃんと手入れされていて、
綺麗だったそうです。
ここを降りて行って、
二宮漁港へと行けるんです。
護岸工事が終わって、
綺麗な海岸になっています。
息子曰く、
昔は臭かったけど、
今は魚もほとんど落ちてなくて、
綺麗になっていたよ~。
お天気が良くて伊豆大島?も、
見えていたようです。
たしかに・・・
30年ほど前は、
海岸にいろんな魚が放置されていて、
腐った匂いが・・・
近くではバーベキューしてる人たちも、
いたんだけどね~。
正直綺麗な海岸ではなかったかな・・・
でも、海は綺麗だった!
雨のカーテンが近づいてきたので、
早々に退散しないとかと思ったけど、
釣り人さん達は、
普通に釣りしていたので、
雨はこないんだなぁと判断したそうです(笑)
目的のガラス石は
今回は見つけられたそうです。
ただ・・・
釣り人が多くて、
なんか拾ったり探したりしてるのが、
恥ずかしかったそうです(*≧m≦*)ププッ
地元の人らしき人に、
後をつけられて、
ガラス石を探しながら立ち止まると、
一緒に止まるを繰り返されて、
不審者扱いされてたのかなぁと
’`,、’`,、ヾ(o´∀`o)ノ ’`,、’`,、
その後、
小田原まで足を伸ばしたそうで、
小田原城へ。
そして、
「かーさん、小田原城に遊園地ってあったよね?」って、
裏にあったわよ~って、
言ったら・・・
あった~~~って(笑)
ここは、
どれだけお世話になったことか、
当時はミニ動物園もあって、
像やライオンもいたんですけどね~。
おさるさんだけ残されているとかで、
年末には茨城県の方へ移されるようですね。
懐かしい風景だわ~。
ここで息子が
「かーさん、オレの好きだった蕎麦屋がなくなった」と、
駅前の改修工事などで、
昔とは全く違った風景に・・・
この通りにお蕎麦屋さんがあったはずなんだけど、
どこにもなかったそうです。
お蕎麦屋さんの名前も覚えていないし、
記憶も曖昧だし・・・
でも、
ちゃんとしたお蕎麦屋さんで、
蕎麦湯まででてきてたんだよなぁ・・・
店内も渋い感じで、
好きだったんだけど・・・
また、当時は駅前に托鉢のお坊さんがいて、
息子が退院した日に、
色々あり小田原まで足を伸ばしていまして、
小田原でお世話になったお礼にと、
お布施すると息子が言ったんだよなぁ・・・
お布施って言葉ではなかったけど、
小3の息子が、
お礼したいって・・・
母は感動したよ(´;ω;`)ウッ
とても楽しい1日を過ごしたそうです。
帰り道、
二宮や平塚のあたりで雷雨だったそうで、
雷の音が電車の中まで聞こえてくる~って(笑)
で、
昨日息子がお土産などを持ってきてくれたのですが、
息子って、
雷が怖かったそうです・・・
工工エエェェ( `・ω・´)( `・ω・´)ェェエエ工工
わたしも娘も雷大好きで、
子供達が小さい頃はベランダで、
雷鑑賞してた記憶があったんだけど、
息子は部屋の中に逃げていたそうです・・・
( ゚Д゚)アライヤダ!!
こたつやテーブルの下に隠れていたんだって。
知らなかったよ~(*≧m≦*)プッ
・゚・(●´Д`●)・゚・ごめんよおぉ
次回は、
箱根まで足を伸ばしてみるそうです。
大涌谷の黒卵が大好きで、
何回も行ったんだけど、
大人になってから行ってないから、
行ってみたいって。
ロープウェイが新しくなって、
大きくなった話をしたら、
すげ~~、
絶対行ってくるわ!
ですって。
30歳過ぎて元気でいてくれる。
二宮に行かせたのは、
間違いではなかった・・・
生きていてくれてありがとう息子君!!
やばっ・・・
涙でてきちゃったよ
。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁